味噌仕込み第2弾
- 2018-02-01 (木)
- 活動報告
今日は味噌仕込みの第2弾でした。
16名のベテランお母さんたちがやって来ました。もう何年ものリピーターさんたちなので全く心配いりません。どんどんと進み、合計200キロの仕込みは1時間で終了!
寒い中でしたが、まさに「寒仕込み」。1年後の仕上がりが楽しみです。
明後日は4人で80キロを仕込みます。




- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月の活動予定を更新しました
- 2018-01-29 (月)
- お知らせ
2月の活動予定を更新しました。固定ページ活動予定をご覧下さい。
ちびっこクッキングは24日(土)です。春らしいメニューを考えましょうね。
こっこ食堂から2月のメニューをお知らせします。(毎回ご飯、汁物は付きます。)
2日(金) ビーフシチュー・サラダ・デザート
9日(金) おでん・小田巻蒸し・サラダ・デザート
16日(金)親子カツ丼・サラダ・デザート
23日(金)三色丼・サラダ・デザート
まだまだ寒い日が続きますが、温かいものでお待ちしています。2日は美味しそうなビーフシチューなのですが、りじちょうは所用でこっこにはおりません。残念! ですが・・・ぜひいらして下さいな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
恵方巻き予約承ります
- 2018-01-21 (日)
- お知らせ
2月3日は(土)節分です。
コンビニやスーパーでは、恵方巻のチラシがあふれています。この地方では恵方巻の習慣は無かったですよね。ですから我が家ではやったことはありませんでした。恵方角を向いて太巻きを黙って食す。「何と変な習慣!」と思っていましたからね。
でも世間がそうなら、それに乗らない手は無いな?と言うことで・・・・恵方巻の予約を承っております。
※恵方巻き ¥380 (具材:卵焼き、カニかま、干瓢、紅生姜、胡瓜)
※海鮮恵方巻き ¥600 (具材:マグロたたき、サーモン、卵焼き、カニかま、胡瓜)
※サラダ恵方巻き ¥500 (具材:生ハム、アボガド、卵焼き、カニかま、レタス)
ご注文は「産直ひだまり」のみで受け付けています。限定30本とさせて頂きますので、ご希望の方はお早めにお願いいたします。他のお店よりはお安く設定しています。(多分・・笑)
本当はもう少し受けたいのだけれど、実はお味噌造りの会を予定してしまっていてね、りじちょうの計画性のなさを露呈するという、いつものパターン。(>_<)
ひだまりで案山子と共にお待ちしていま~す。



- Comments: 0
- Trackbacks: 0
元気のらクラブからのお知らせ
- 2018-01-18 (木)
- お知らせ
野菜の高騰がニュースになるほど冬野菜が高いですね。
白菜やレタス等の高いこと! 目を疑う程です。
白菜がまだ畑にあります。採って食べて下さい。小さいので柔らかさには欠けるようですが、鍋の具材等には差し支えありませんよ。他にも細~いねぎや、ブロッコリーの脇芽、人参などもあったら採って下さい。
細かったり小さかったりですが、それぞれ白菜、ネギ、人参です。
野菜が高いからといって、無くていられないのも又野菜ですものね。無駄にしないで食べてもらえると嬉しいです。
お味噌造りも1回目が終わり、大豆の選別も終盤です。多分余りそうなので、皆さんにお分け出来ると思います。味噌造りが終わったらお知らせします。
味噌造りも2月3日(土)はまだ空きがありますので希望する方はお早めにお知らせ下さい。締め切りは20日(土)です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
味噌仕込み第1弾
- 2018-01-14 (日)
- 活動報告
今年の味噌仕込み第1弾が終わりました。
今回で7回目となる教室も、皆さんのおかげで大盛況でした。なんと老若男女総勢50人での賑やかな開催となりました。
では、わいワイと味噌作りいってみよ~~!!
今日は合計270㎏を仕込みました。炊きたての大豆をミンチにしていきます。湯気で曇っていますね。リピーターが多いので子どもたちも結構慣れていてね。どんどん進みます。
ミンチが済んだら、麹と塩を混ぜていきます。
豆はのらクラブの新豆、お米は那須町産、お塩は赤穂と、何と贅沢なお味噌でしょう。まさに地産地消ですね。
仕込みのあとは、昨年のお味噌で作ったけんちん汁でご苦労様。食材もほとんどがのらクラブの作物でした。寒かったので大鍋があっという間に空っぽに。美味しかったね。
お世話になった日野屋さんのご主人曰く、「ここに来るママたちは意識が高いから心配ない。子どもを育てる母親の意識が問題なんだ!」と。
この輪がどんどん広がることを願ってやみません。
さあ次回は2月1日です。締め切りは20日ですよ。













- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Feeds
- 管理メニュー