なす食育塾Blog > 民泊
カテゴリー:民泊
最後の民泊が終了
今年度最後の受け入れが終わりました。
八王子からの中1女子2名。1人は直前にインフルエンザとのことでキャンセルに。2人だけど元気に過ごそうね!
今回の中学校はただの体験ではなく、テーマを決めて学習しに来たそうです。初日は大田原地区の農業の将来の諸問題等のテーマでワークショップをしてきたそう。農家の高齢化、後継者不足、耕作放棄地、人口減少などのことを勉強してきたようです。今までの子たちより数段レベル高い!
田舎に来たからには野菜をいっぱい食べて欲しいから、野菜しゃぶしゃぶを用意しました。午前中まで畑にあった野菜たちです。レタス、人参、大根、ほうれん草、下仁田ねぎの5種。野菜嫌いだったらと心配したけど二人とも大好きだというので安心したよ。ネギの美味しさにはりじちょうも再認識でしたよ。マジで旨いです。サツマイモご飯、けんちん汁と合わせて14種類の野菜は彼女たちのお腹に消えました。久しぶりの快挙!(お肉も少しあったよ~!)
農作業はサトイモ掘りをお願いしました。ストレス発散にエイやッ!ってやるんだけれど、奥ゆかしい子たち、オシの名前を呼んで「大好き~~!」ってさ。腰に来たって言うから少しは苦労がわかったかしら?
2日めは彼女たちにメニューを決めてもらいました。ハンバーグも食べたいけど餃子も作りたいってことで、両方作っちゃいましたよ。肉かぶりだけど野菜もたっぷりだからOKってことで。彼女たちのハンバーグは180gもあったよ。
最後の日は早お昼を食べてからの帰りなので、半端な時間に何しましょ。1人が田舎でやってみたいこととして、「野菜の漬物を作ってみたい」ということなので、ピクルスを作ってみよう。自分たちで野菜をカットして液に漬け込んでお土産にしました。マイ七味もミックスしてもらいました。これもお土産ね。
最後の受け入れがいい子たちで良かった!また頑張れそうなりじちょうです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
中1は可愛い!
今回の生徒は東京からの私立中の1年生。昨年も受けた学校です。
3泊4日のうち我が家で2泊。サトイモや落花生の収穫、そら豆とエンドウの種蒔きも。おまけに夏野菜の残骸の始末もお願いしちゃいました。里芋の収穫にはハマっていましたよ。
2日目は風が強くて農作業には向かなかったので、早々に撤退。近くの博物館でお勉強。興味津々で楽しんでいました。
食事も何でも美味しいと言ってモリモリでした。最後の日は半端な時間でこんにゃくを作りました。お土産にしました。お刺身で食べてね。
民泊受け入れも来週1回で終了です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
八王子の子たち
八王子からの中2女子3人組! この中学校は昨年も引き受けていて後輩にあたります。先輩たちも記憶に残るユニークな子たちだったのでした。みんな元気かな~?
3日間ともお天気に恵まれて、良い活動ができたのではないでしょうか。サツマイモ、サトイモ、落花生を収穫してもらい、2日目は玉ねぎ、ニンニクを植えてもらいました。
良く食べる子たちで、すべての食事は完食で気持ちが良かったです。食事の様子です。
ビフォー
超がつくほどの元気っこたち、お別れの時はめそめそしていたっけ。
元気でね~~!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
大忙しの1週間
10月5日の日曜日からの1週間は怒涛の如く過ぎました。
うぇるるフェスタに始まり、西那須野公民館での講座、民泊受け入れ、その間にお弁当の営業・・・と何とか乗り切りました。
西那須野公民館は同じ年代のご婦人方の講座だったので、和気あいあいとできました。おにぎらずと飾りいなりがきれいにできました。
東京からの中学生は2年女子が3名。中日にお弁当を受けていたのでお手伝いをお願いしました。一緒に配達までして午後は畑へ!
草取りやサツマイモの収穫を体験してもらいました。「お夕飯は何が食べたい?」と聞くと、自分たちで餃子を作る計画を立ててきたそう。「そうかい、そうかい、では頼んだよ!」
美味しくて完食でしたよ。
以下1週間の様子です。(順不同)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
八王子からの中学生
今回の中学生は八王子市からの中1女子3人。
前日に大雨の中、那須でトレッキングをしてきた模様。お疲れさま!
我が家には1泊なので、あまり体験はできません。到着早々お弁当を持って畑に。先生方の視察が一番先なので忙しかったよ!
動物と触れ合いがしたいというので、作業の後は千本松牧場へ行きました。十分に楽しんだ様子でした。
食事は彼女たちに決めさせたら、何と今週もハンバーグに!みんなハンバーグが好きだね。2日目はお昼を食べてからなので彼女たちができるものとしてカレーを提案して作ってもらいました。半端な時間に何ができるかな?スイートカボチャを一緒に作ってお土産にしました。
今回の子たち、最強の野菜嫌いがそろったよ。手ぐすね引いて待っていたおばちゃんはガッカリ。
家での様子です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > 民泊
- Feeds
- 管理メニュー














































