なす食育塾Blog > アーカイブ > 2012-12

2012-12

おせちに思う

年の瀬、今年もおせちの季節になりました。 スーパーには所せましとおせち料理が並んでいます。手づくりしなくてもすべて揃うし、老舗料亭やデパートでも豪華なおせちが手に入る昨今です。 「お正月なんて、今日が明日になるだけ。」なんてうそぶいたこともあったし、お盆や正月が大嫌いでした。朝から晩まで食べることの心配ばかりで、とても負担に思ったものです。 でも気がつくと・・・毎年てんてこ舞いしながらもおせち作りをしている自分がいます。(苦笑) 食べる分だけ買えばきっと安上がりなのかも知れないのだけれど、なぜ手づくりにこだわるのでしょうか。消えつつあるお正月の食文化を伝承するなどど言えば格好良いのでしょうが、本音は家庭の味を受け継いで欲しいだけなのです。台所で忙しくしている姿とともに、おふくろの味、ばあちゃんの味をいつか子どもたち、孫たちに受け継がれることを願ってやみません。 実は、今年は特選食材を奮発したのです。それがこれ。               南かやべ産の真昆布。600gで7000円以上するらしい。グルーポンで約半額で手に入れた代物です。1枚を広げるとなんと2mもありました。今まで見たことも無いこの昆布はもちろん昆布巻きになります。塩鮭とごぼう、人参を巻いて二日がかりで仕上げます。 明日は伊達巻と金団に挑戦します。金団なんて何と縁起の良い漢字でしょう。来年はお金にご縁があるかしら? 数々の縁起をおせちに寄せて受け継がれてきた、食文化はぜひともなくしたくない風習ですね。 さあ明日の午前中までに頑張って仕上げましょう。午後は手打ちそばです。  

1月の活動予定を更新しました

今年もカウントダウンが始まりました。 今年も1年間お世話になりました。新年1月の活動予定を更新しました。固定ページ活動予定をご覧下さい。 新しい年が明るい希望の年になりますことをお祈りいたします。皆さま良いお年を!

わい!ワイ!お楽しみクッキング

今日のちびっこクッキングはお楽しみクッキング。 クリスマスシーズンなのでメニューもクリスマスバージョンです。生憎の天気の中、13名のちびっことお母さん総勢24名でわい!ワイ!と賑やかにいってみよう! メニューは タンドリーチキン、ピタパン、さつま芋のクリームチーズ和え、パンプキンスープ他です。ピタパンはホームパーティーなどで重宝なメニューです。簡単なのでぜひお家でも作ってほしいですね。まず、生地をこねます。良くこねた生地はラップをかけて発酵を待ちます。あとは発酵を終えた生地を平たく丸くのばします。フライパンでもできるのですが、今回は大量なのでオーブンで焼きましょ。   タンドリーチキンは漬けこんでおいたので、焼くだけ。ピタパンとチキンが焼ける間に、ピタパンに挟む具材を作ります。お母さんたちに協力していただきましょ。焼きそば、サラダ等をいろいろお手伝いいただきました。 そして今日の一番のお楽しみ。セルフデコレーションケーキです。ロールケーキに思い思いのデコをしていきます。みんな楽しそうですね。   さあ、いよいよ試食タイム。頑張ったから美味しいよ!   食事の後は食育に関する紙芝居と絵本、塗り絵で楽しみました。幼稚園に勤めるママさんお二人の出番です。さすがプロです。みなさん真剣に聞き入っていました。               塗り絵も真剣です。   そして、今日でちびっこクッキングを卒業する柊君。野球部へ入部したためです。各種イベントでは子ども店長として頑張ってくれました。野球も頑張ってね。そして時々は遊びに来て下さいね。                  

明日葉村年忘れ感謝祭

明日葉村の青年達と関わりを持ってちょうど1年。明日葉村も活動を始めて1年半とのこと。 青年達のこれまでの活動の総決算として年忘れ感謝祭が行われました。隔月の料理体験の他、製作活動等を行ってきていたそうで、それぞれの取り組みの発表展示とお料理で楽しもうという会です。   メニューはお楽しみという趣旨から、ピザ、鶏のから揚げ、サラダ、スープ、ケーキ。ちょっとカロリーオーバー気味も多めに見ていただきましょ。 ピザ班、から揚げ班、野菜班に分かれて早速調理開始。それでは一気にいってみましょう。   油も怖がらなくなりました。ピザ班も好調です。     美味しそうに仕上がりました。それではいっただっきまーす!   合間には青年たちの成果発表。   アートフラワーをアルバムに収めた女性。繁殖に成功したクワガタを披露してくれた青年。ラジコンコンテストで入賞した人。素晴らしいデッサンを見せてくれた人。シンガーソングライターのみっちー君の歌は感動ものでした。 みんなそれぞれに課題を抱えながらも個性あふれる特技を持ち、いきいきと発表する姿に感動を覚えたのは私だけではないはず。 これからもがんばれ!明日葉村。

香り豊かな七味が出来上がりました

昨年に引き続き2回目となる「手づくりmy七味教室」を行いました。 講師は昨年からお世話になっている高野先生。 とうがらしは大田原産の「栃木三鷹」を使用。乾燥とうがらしと焙煎とうがらしを用意していただきました。この工程が大変な作業で、先生にはご苦労をおかけしたようです。これからは栽培から加工までを自分たちでできるように自立を目指したいですね。 とうがらしの他には、山椒、ごま、陳皮(みかん)、ゆず、青海苔、粟、えごま、変わり種はミント等を用意しました。それぞれが香りを邪魔しないようにと注意を受け何種類かのブレンドを試します。 利き酒ならぬ利き七味用のけんちん汁で、少しづつ自分の好みに合った七味にしていきます。皆さん何種類ものmy七味を作って大満足の一日になったようです。 最後は七味三昧。作ったばかりの七味で焼きおにぎり、焼きもち、ピザ等での味見タイムで盛り上がったのでした。せっかくの教室も、またもや写真撮り忘れ! 写真無しで教室の雰囲気が伝わったでしょうか?  

なす食育塾Blog > アーカイブ > 2012-12

Feeds
管理メニュー