なす食育塾Blog > アーカイブ > 2013-01

2013-01

白菜を無駄なく丸ごと使って

わい!ワイ!厨房クラブ、今回は普段ご飯です。 旬の食材を無駄なく使い切ろうという試みです。折しも葉物野菜が高騰している時期に無駄なく白菜を使い切ります。用意したのは大きな白菜2個。それでは一気にいってみましょう。 メニューはロール白菜2種、クリーム煮、サラダ、お浸しと、和洋混ぜこぜですが、今回の趣旨からお許しをいただきましょ。 和風のロール白菜は鶏挽肉に玉ねぎ、シイタケを刻み入れ、茹でた白菜で巻きます。味付けは出汁にしょうゆ、味噌、みりん等でコトコト煮込みます。 洋風はトマト味。手づくりのトマトソースでコトコト・・・。最後にアルデンテのパスタを投入して、お手軽なランチにもグッドですよ。 クリーム煮はお手軽にできるホワイトソースを作って、山盛りの白菜を消費しました。   お浸しはちょっと手を加えて、茹でた白菜を広げて、やはり茹でたホウレン草を巻き簾で巻きます。手を少しかける だけでリッチな気分のお浸しができます。       白菜2個は8人のお腹に無駄なく収まりました。 白菜は他にも餃子の具などにも重宝します。もちろんお漬物には欠かせません。   次は何を丸ごと使いましょうか。

明日葉村月例会

明日葉村の青年たちと係わりを持ってちょうど1年になります。月例会に応援団として参加しました。 新春お茶会と銘打って本格的な薄茶をいただきました。略式ながらお茶の心得や作法を伺い、不慣れながらも美味しくいただくことができました。   「一期一会」・・・お茶の心得から生まれた言葉。 どのお茶会でも一生にただ一度と考えて、常にまことを尽くすべきである。一期とは人が生まれて死ぬまでのこと、つまりは一生という意味だそう。人との出会いを大切にするという例えに用いられる。 ひとつ利口になりました。   また今日嬉しかったのは、ある青年が「平山さん、これ見て下さい。」と言ってスマフォの画像を見せてくれました。以前教室でやったパエリアをお家でも作ってみたとのこと。とても美味しそうに出来上がっていました。 別の青年は、お茶会用にたくさんのだし巻き卵を焼いてきてくれました。最後の余興のプレゼント交換でも、中にだし巻きが入っており、私がゲットしたのでした。 さまざまな事情を抱えながらも前向きな姿勢で頑張る青年達にエールを送りたいと思います。   さて来月は「しあわせ時間」です。ワンプレートランチに決まりました。大勢参加してくれるといいな。  

わい!ワイ!ちびっこクッキング

新しい年の第1弾はちびっこクッキング。 寒い中お馴染のちびっこたち7人が集まってきました。 今日のメニューは、塩豚を使ったピラフとポトフです。塩豚は豚バラ肉に塩コショウをすりこんで、冷蔵庫で3日間熟成させたもの。柔らかくなってとても美味しいお肉になります。 300gのお肉に塩小さじ1・1/2をすりこみ、キッチンペーパーでくるみラップできっちり包んでお持ち帰りします。今日は予め熟成させたお肉で調理します。 野菜は大きめにカットします。ピ―ラーの使い方に手こずりながらも一生懸命できました。     今日のおやつは・・・ 残りもののお餅をリメイクして苺大福を作ります。切り餅を砂糖水にくぐらせ、レンジに数分かけます。柔らかくなったら片栗粉を敷いたバットで平たく伸ばして、苺とあんこを包みます。熱くなっているので気をつけましょうね。いろんな形があるのはご愛敬。   女子たちはサラダを和えて、上手に盛り付けてくれました。   ポトフとピラフも出来上がりました。それでは楽しい試食の時間です。   美味しくいただきましたが、野菜嫌いの子や少食の子など、課題も見えてきた今回の教室でした。焦らず少しづつ成長していきましょうね。  

新年に向けて

おだやかなお正月を迎えました。明けましておめでとうございます。 会津美里町・仮設住宅の楢葉町の皆さんもお元気で新年を迎えたでしょうか。穏やかな日常には程遠い現実に、一日も早い帰郷を祈らずにいられません。 避難したままの方々からみると、なんと幸せなお正月でしょうか。 日頃より会員の皆様には会の運営にご協力をいただき感謝申し上げます。飛躍の年になるよう共に頑張りましょう。よろしくお願いいたします。   さて、数日来奮闘したおせち料理ですが、仕上がりました。                 我が家はお重には詰めないので、いつもこんな感じです。かまぼこ以外はすべて手作りです。(少し自慢・・・) 煮物・・・お煮しめ、ぜんまい、金平、ムキサメ、昆布巻き 豆類・・・黒豆、うずら豆、浸し豆 肉類・・・ローストビーフ、豚の角煮 その他・・・松前漬け、金団、伊達巻、酢蓮   疲れとともにすでに少々食傷気味・・・自己満足でしかないか???    

なす食育塾Blog > アーカイブ > 2013-01

Feeds
管理メニュー