なす食育塾Blog

雨ばかりです。

本来ならこの土日で秋冬野菜の種蒔きをするはずでした。

 

想定外の雨続きで、延期を余儀なくされました。畝を修正するにも土が乾かず、管理機を入れることも出来なかったのです。「もう待ったなし!」と言うことで、重い土の中で畝の修正、マルチ張りをしました。

 

野菜を採りに来たのは、2組のファミリー。OさんちとHさんち。

 

畑仕事で疲れた後、癒してくれるのが畑に咲く花々たちです。

サルビアはK内さんが職場の苗を植えてくれました。有難うございました。

 

 

 

食育通信・のらっこletter

楽しい食育・のらっこletter最新号です。ご覧ください。

たのしい食育5

のらっこレター Vol18-1

想定外の長雨で作業を延期しました。種まきの準備をしていましたが、畝が崩れてしまいました。やり直すのにも土が乾く暇もありません。そこで1週先送りしました。

 

コロナの心配も続く中ではありますが、皆さんで種まきができることを願っています。

 

8月の活動予定を更新しました

8月の活動予定を更新しました。固定ページをご覧ください。

 

秋冬野菜の蒔きつけの時期になりました。2日間で蒔き物をやりたいと思います。夏休み後半ですが、宿題を終わらせて参加して下さいね。

 

まだまだ夏野菜が採れています。暑い時間をさけて出向いてください。

 

お野菜くらぶ2回目

厚﨑公民館の「お野菜くらぶ」、2回目が今日行われました。参加したのは13名の子どもたちとその家族。

 

6月に苗を植えたサツマイモやトウモロコシの観察を行い、除草などの作業をしてもらいました。皆さん1か月半の間に変化した畑の様子に驚いていました。

 

次に、前もって蒔いておいたトウモロコシを収穫してもらいました。

 

暑い中でしたが、ご褒美はお野菜だけのおやつ。お煮しめ、お好み焼き、キュウリの塩漬け、スイカ、ゴーヤチップスなど。あれ、写真がありません。皆さん大喜びで頬張っていました。労働の後のおやつは美味しいですね。

 

最後に収穫したトウモロコシを手にハイチーズ!

 

 

食育通信・のらっこletter

食育通信・のらっこletter 7月号ができました。

たのしい食育4

のらっこレター Vol17

 

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー