なす食育塾Blog

お芋掘り第2弾

上天気の今日、お芋掘りにやって来たのはK田さん親子とK内さん。来るはずだったS青年は12時までに来なかった。(-_-メ)   人数は少ないけれど頑張りましょう。蔓の始末はK内さんとママがやってくれました。   さあAちゃん、頑張って掘りますよ~~。      落花生も・・・  里芋も・・・     暑いくらいの気候の中で、人出が少ない分ママには負担をかけてしまいました。その分お土産はどっさり!   キャベツ、ブロッコリー、かき菜、大根、ねぎ等をお持ち帰りいただきました。   お疲れさまでした。明日は5組がやって来ます。お天気も良さそうだしまた頑張りましょう!     さあ、今日はこれから「こっこ食堂」だあ! がんばっぺ。栗ご飯でお待ちしています。      

いわし三昧

気仙沼から新鮮な鰯が届きました。   それはそれは、体脂肪いっぱいの超新鮮な鰯でした。刺身でいただきましょ。   というわけで・・・今夜の夕食です。   お刺身の他に、フライにしてみました。新鮮なものは何にしても美味しゅうございました。友人持参の鮭の白子も揚げてみましたよ。これもたいそう美味しかったです。   他の肴は白子の甘辛く煮たの、落花生の塩茹で。ビールのジョッキは那須備前焼き。泡がクリーミーで美味しそうでしょ。   りじちょうは、また飲み過ぎですぅ。   気仙沼ちゃん、ご馳走さまでした。(この意味が分かる人いますかねえ。)  

11月の活動予定を更新しました

11月の活動予定を更新しました。固定ページをご覧下さい。   盛りだくさんの11月です。黒磯公民館まつりは2日間の出店です。お近くの方ぜひお出で下さい。目玉はのらクラブで収穫した野菜で作った「いも煮汁」です。   「元気のらクラブ」の収穫祭は23日(木・祝)に決定しました。11日(土)の予定でしたが、学校や園で行事の所が多く、皆さんに参加して欲しいので変更しました。これでも都合の悪い方は出るかと思いますが、ご容赦下さい。   「ちびっこクッキング」は25日(土)です。内容は未定ですが、楽しいクッキングにしましょうね。

お芋掘ったど~!!

週末毎の台風の仕業で延び延びになっていたお芋掘り、今日5組のファミリーで掘りました。   本来は良く乾いた土の時に掘りたいんだけど、仕方ないですね。重たい土の中から赤いサツマイモがたくさん出てきました。皆一生懸命掘りましたよ。     里芋も掘りました。サツマイモよりべたべたの土でママたち苦労していました。年長の男子、スコップで力一杯頑張ってくれました。   他にも落花生や青菜、大根なども収穫しました。段ボールでたくさんの野菜をお持ち帰り。今夜は野菜たっぷりの夕ご飯ですね。   労働の後のお楽しみ。たっぷり用意した芋煮も、あっという間に空っぽ。皆、野菜大好きですね。   こんな小さな子も頑張ってくれましたよ。   そして・・・幼稚園の行事で午後になったY君も頑張って掘り起こしてくれましたよ。雨が降る前に終わって良かったね。   多分明日は無理ですね。3日、4日で終了できるかな?  

こっこ食堂はハロウイン

今日のこっこ食堂はハロウインムードでした。     メニューはね、鶏ごぼうピラフ、かぼちゃのグラタン、コールスロー、洋風きんぴら、野菜スープでした。おまけにかぼちゃのマフィンもつきましたよ。   今夜もお馴染みのちびっこたちがやって来てくれました。おばあちゃんとお孫さんも初めて顔を出して下さいました。   皆さん、美味しいともりもり食べて下さいました。S子ちゃんは、「叫びたいくらい美味しい!」ってさ。そんなに言ってもらえて最高です!!   今夜は途切れることなくお客様が来て下さって有り難うございました。   子どもたちは絵本やパズル、折り紙などで仲良く遊んでいました。金曜ってパパは飲み会とかのパターンが多いよね。そんな時は、1週間頑張ったご褒美にこっこ食堂はいかがですか。   合い言葉は「金曜夜はこっこ食堂!」ね。   やさしい家庭料理でお待ちしています。   来週は祝日ですがやっていますよ。メニューは栗ご飯、里芋の炊き合わせなどです。  

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー