なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

カテゴリー:元気のらクラブ

やっとお芋を掘りました

お天気の都合で皆で掘れなかったサツマイモを、今日掘り終えることができました。「お芋掘りをやりたーい!」というちびっこが4組やって来ました。

 

 

大きな物はなかなか掘れません。でも、ウントコショ、ドッコイショと上手に掘っていました。

 

Y君は、「半分の大きさでいいから、もっとなればいいのにね!」ってさ。うん、その通りなんだけれどね。

 

 

顔より大きなお芋を手に「ハイ!チーズ!」

皆でやりたかったね!!

サツマイモ掘り

先週末にお芋掘りをするはずでした。

何と土日とも朝から雨。生憎なお天気に誰を恨むこともできず・・・

 

そこで平日にできる人で半分を掘り起こし、残り半分は土曜日に回すことにしました。大人だけで掘ってしまうのもねえ。一番のイベントですものね。土曜日に来られる子供たちは集まれ~~!

 

そんな訳で、今日は3人のお手伝いを得て2本畝を起こしましたよ。昨日までの雨で土が結構重くて、おばちゃん3人での仕事はきついものでした。

 

量的には少し不作気味かな?

 

一番大きなものは1.6キロもありました。

 

土曜日は子どもたちのために2畝取ってありますから、予定外ではありますがいらして下さいね。

 

 

落花生もぎり

日曜日に始めた落花生の収穫。

 

たくさんで終わりませんでした。昨日は元気印のお二人がお手伝いに来てくれました。

 

それでも終わらず、本日一人でもぎもぎ。2時間半でやっと終了。お持ちになっていない方には、分けてあとで取りに来てもらいます。

 

 

 

落花生の収穫

予定にはなかったのですが、急遽落花生掘りをやることになりました。例年だとサツマイモと同時に収穫していたのですが、すでに枯れてきて待てない状態に。

 

参加できる方々でやっちゃいましょう!と言うことで、お声掛けをしたら、4組が、三々五々と来てくれました。昨日の雨で土は重いし、葉っぱも濡れているし、最悪の状態でしたが、皆さん頑張ってくれました。

 

元気いっぱいのSさんち。泥だらけになって頑張っていました。

 

Oさんちはスイミングに行く前のわずかな時間を利用して来てくれました。H君の手に大きな落花生が。

 

H田さん、S籐さんも有難うございました。今日の方にはお持ち帰りしていただきました。残念ながら時間切れとなり、大部分は畑に置き去りに。残りは明日K内さんともぎる作業をすることにしましょう。

 

 

久しぶりの賑わい

枝豆と生姜を採りに来てくださ~い!

 

とアナウンスしたところ、5組がやって来ました。コロナ禍で作業をやめていたので、畑は久しぶりの賑わいとなりました。

 

K内さんとF原さんには、トウモロコシの撤去をお願いし、きれいにしてもらいました。根が頑丈に張って重労働なのです。助かりました。

 

その後やって来たファミリーはそれぞれが枝豆を収穫していました。生姜やネギもお持ち帰り。↓思い思いに豆もぎりしています。

 

 

枝豆はまだまだたくさんあります。すぐに固くなってしまいますので、早めがお勧めです。

 

 

なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

Feeds
管理メニュー