なす食育塾Blog

畑の野菜だけで

今日のりじちょうの夕食。畑の野菜だけで作りました。地味~ですが、8種類の野菜で野菜三昧な夕食でした。野菜だけの天ぷら、ジャガイモの煮もの、きゅうりもみ。

あれ?たんぱく質が全く無いぞ!肉じゃがにしようとしたけどお肉が無い!

急いで冷凍庫を探すと、しめさばがいらっしゃいました。野菜は大事だけれど、それだけでは駄目で、たんぱく質と一緒に摂らないとね。

ジャガイモ、人参、ナス、ズッキーニ、インゲン、きゅうり、タケノコ(畑の近くの竹やぶから無断でいただきました)

畑の野菜だけでのりじちょうの今日の夕食でした。ビールが美味しゅうございました。

楽しくのら遊び

来週ののらクラブに都合で参加できない、Y君がやって来ました。そしたらね、畑やクッキングで仲良くなったMちゃんもやって来ましたよ。

草取りやジャガイモ掘りを、楽しく行いました。おかげでサツマイモの畝間の草がなくなりました。ゴロゴロ出てくるジャガイモに大はしゃぎの二人でした。

 

 

Nさんは南米パラグアイの出身でね、食文化の違いなども聞くことができて楽しいことばかり。かぼちゃのジャムや雑草の食べ方など初めて聞くことばかりで、りじちょうもびっくり!     ↓この草食べたことある方いらっしゃいますか?

 

今日の一番は、このキュウリ!なんとも可愛い~!

 

畑ではサヤインゲンが食べごろになりました。鈴なりです。天ぷら、胡麻和え、煮物など、ぜひ食べてください。

 

来週はジャガイモ掘り本番です。お天気に恵まれますように!!

にぎやかに梅仕事

毎年恒例の梅仕事。本日にぎやかに行われました。

常連のお母さん方に混じり、お馴染みの子どもたちもやって来ましたよ。それではにぎやかに梅漬け始めましょう!

今年は天宮農園の梅が手に入りました。今日までに完熟にはなりませんでしたが、難しいですね。暑い日が続くとあっという間に黄熟してしまうし・・・。

よく洗った後は丁寧に水気を取り、ヘタも爪楊枝で取り除きます。塩分8%で漬け込みます。粗塩とグラニュー糖を梅にすり込み、焼酎と酢を混ぜて、土用まで保管します。

皆さんそれぞれの量を漬け込みました。

終わった後は去年の梅干しでお茶タイム。

 

今年の梅仕事、終了しました。

小雨の中で除草

なかなかすっきりしませんねえ。雨ばかりで草も作物も伸びてきました。サツマイモも完全に活着して元気に育っています。思えば昨年は、植えた後全く雨が降らずに半分が枯れてしまったのでした。

 

枝豆も草と競争しています。追肥と培土をしなきゃなのですが、小雨の中ですが思い切って除草を始めました。そこへS藤さんがやって来ました。ご自分の畝の他にもお手伝いをしてくれましたよ。S藤さん有難うございました。晴れたら管理機を入れる予定です。その後の除草はそれぞれでお願いします。

 

お野菜をたくさん採っていただきました。そしたらね、レタスをその場で食べたいってさ。普段あまり野菜を食べないそうですが、仲間と畑で遊ぶうちにだんだんワイルドになっていきますね。

 

小雨の中でお手伝いをしてくれたご褒美は、ジャガイモの初採り。1株をお持ち帰りいただきました。大きく育っていましたよ。

 

明日は梅漬けです。老若男女でにぎやかになりそう!

 

 

7月の活動予定を更新しました

7月の活動予定を更新しました。固定ページをご覧ください。(活動予定がうまく表示できません。見づらくなっていますがごめんなさい。)

 

のらクラブは14日(日)にジャガイモを収穫します。連休の中日でお出かけの予定もあろうかと思いますが、大勢の参加をお待ちします。

都合が悪い方には前後のいずれかの日に対応しますので、ご遠慮なくお声掛けをしてくださいね。また、天候の具合によっては変更もあることをご承知おきください。

 

ちびっ子クッキングは、畑の夏野菜を使って考えましょう。7月は厚崎公民です。お間違えの無いようにお気を付けください。

 

 

 

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー