なす食育塾Blog

今年度が始まりました

絶好ののら日和の今日、8名の子どもたちとママさんががやって来ました。みんな一回り大きくなったね!

 

今年もコロナの心配をしながらの門出になってしまいました。当分、土日の分散での作業になろうかと思われます。

 

さあ!ジャガイモの植え付けですよ~~!

 

その後ブロッコリーも植えました。あらっ写真が無い!

お待ちかねの楽しみは、おやつタイムとママたちのおしゃべりタイムです。菜花のおにぎりと、イチゴのムース、イチゴクッキー等です。イチゴは新会員のS木さんから頂いたもので作りましたよ。みんな大喜びでした。

 

K暮さんちのI君、来るなりキャベツは有る?ってさ。そう、キャベツが大好きな4年生です。「僕のためにキャベツを作ってくれているんだよね。」だもの、農薬なんてかけられないですよね。

 

以下、美味しそうな顔をご覧ください。

 

 

泥団子で遊ぶ少年たち。↓

 

明日も残りのジャガイモを植え付けます。

 

 

 

 

 

のらっこletter13

のらっこletter13ができました。ご覧ください。

 

主な公民館等に配布しているのですが、大人の皆さんが楽しみにしてくれています。「今月は何ですか~?」「毎回勉強になります!」と言って下さいます。

 

T尋さん、いつもありがとうございます。

8171_のらっこレター Vol13

 

 

元気のらクラブ始動です

2021年度の「元気のらクラブ」が元気に始まります。

 

まだまだコロナ禍の中ではありますが、多くの会員さんの参加で始めることができて感謝しかありません。

 

早速の仕事はジャガイモの植え付けです。3日(土)、4日(日)のどちらかの都合の良い日時で参加して下さい。

 

最近の畑の様子をお知らせします。寒い冬を越した野菜たちが愛おしいです。ソラマメ、スナップエンドウ、露地栽培のイチゴ、ちょっと芽を出したのはルバーブ。

 

マルチを張って準備万端。玉ねぎ、にんにくも元気です。

 

みんなが来る頃に合わせて蒔いたラディッシュ、レタスも芽を出しました。冬越ししたキャベツは物になるのだろうか?

 

元気でやって来てね!

 

大きくなって帰って来ました

しばらく会っていなかったSさんちのHちゃん。数カ月会っていなかったら、大きく成長して帰って来ました。

 

「お野ちゃい!お野ちゃい!」と言って、たくさんの菜花を摘んでいきました。

 

無類の野菜好きのSさんち。ほうれん草1把は子どもたちだけで無くなってしまい、大人の口には入らないのだとか。今年もたくさんの野菜を作ろうね!

 

明日も2組のファミリーがやって来ます。

 

 

 

続・味噌つくり

今日参加のH田さんから今日の様子が送られてきました。H田さん有難うございました。

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー