10月の活動予定を更新しました
10月の活動予定を更新しました。固定ページをご覧ください。
いよいよサツマイモの収穫です。お忙しいとは思いますが、ぜひご参加下さい。
10月は民泊受け入れが2校有り、怒涛の10月になりそうです。りじちょうの体力が持つのか?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
田んぼアートのお手伝い
- 2022-09-25 (日)
- 元気のらクラブ
台風一過の秋晴れの日、さわやかな秋風と思いきや、とても暑い日になってしまいました。
田んぼアートさんからお誘いを受けて、冬に向けてのアートのお手伝いをするはずでした。しか~し! 台風の後で田んぼに入れず・・・
そこで別のお手伝いをすることに。10種類の稲を栽培しているとのこと。稲穂をきれいにするお手伝いです。お一人でコツコツなさるのかと思うと、頭が下がります。少しでもお手伝いができて良かったです。
ご褒美に新米をいただきました。早速味見ですね。我が家はお初です。
その後は畑に戻り、収穫!
前回蒔いた春菊やカブがもう採れます。早いですね。
初めて落花生を掘ってみました。鈴なりです。
落花生を目の当たりにして、パパママ感動!
美味しいおやつの後はトトロになった気分で。一番はしゃいでいたのはママたちでした。子どもたちはトンボやバッタに夢中でした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
嬉しいコメント
先日発行の「元気!!のらっこletter」を読んだ方から、下記のようなコメントをいただきました。このような反応は書いている者としては、嬉しく励みにもなります。空心菜、今度畑でも作ってみましょうか。
近くの八百屋さんに行ったら、空心菜が売っていました。「のらっこletter」9月号を思い出し、またこの時期、畑のお決まりの青菜やモロヘイヤしか食べていなかったので、買ってみました。
台所で初めての空心菜との出会いです。早速「のらっこletter Vol31」を熟読。生憎買い置きの肉も無かったので、1束を炒める、茹でるの2通りにしてみました。
なるほど食感も、書いてあるようにシャキシャキ。満足度の高い2品になりました。もっとびっくりしたのは夫の反応。珍しい物はあまり口にしない夫が、「なんだ?これは?」と言ってオイスターで炒めた空心菜を一口口に入れたのです。「うまいな!春のしどきに似ている。」と言いながらほとんどを食べてしまいました。といってもほんの少しの量でしたが・・・。
「元気!!のらっこletter」ありがとう!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月の活動予定を更新しました
- 2022-08-30 (火)
- お知らせ
9月ののらクラブは、17(土)、18(日)です。
種まきや収穫は有りませんが、夏野菜の撤去をみんなでやりたいと思います。大変な作業なので、大勢の方の参加をお願いします。
映像コンテストに向けて、映像を撮りためているところです。子どもたちの元気な笑顔を期待しています。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Feeds
- 管理メニュー