なす食育塾Blog

がんばっぺ!ならは祭

「がんばっぺ!ふくしま、楢葉町」をテーマに、会津美里町の仮設住宅内でお祭りが催されました。これは被災者の方々の自主的な開催によるもので、元気を出してがんばっぺ!というもの。 炊き出しをとおしてできたご縁で、今回参加協力という形でお仲間に入れていただきました。皆さんに喜んでもらえるようなメニューをと考えて、「すいとん」「唐揚げ」「揚げパン」「水ナスの漬物」にしました。 夏の名残りの焼きつくような日差しの中で、すいとんはちょっと敬遠気味・・・。でも日が沈み涼風が吹くころには皆さん喜んでぱくついていました。そう言えば、楢葉町ではすいとんが名物だったとか。お口に合ったかしら? 手作りの櫓の上では民謡や剣舞等が披露され、カラオケでも大変盛り上がっていました。最後は楢葉町や会津美里の盆踊りが、往く夏を惜しむかのようにいつまでも続いていました。今もまだ耳に「楢葉太鼓」や調子のいいお囃子の余韻が残っています。これから雪の季節が待っています。会津は豪雪地帯と聞いています。浜通りからいらした皆さん、この元気で乗り切って欲しいと切に思います。 テントや大鍋をお借りした田村建設様や男性陣お二人にも協力をいただき、大変助かりました。参加の会員の皆さんお疲れ様でした。                                                

最後の炊き出し

会津美里町への炊き出しも今回が最後になりました。 最後まで残っていた本郷の避難所も9月5日で閉鎖となり、皆さんいわき市の仮設住宅に移られることになるそうです。 「大変だけど自立しなきゃ・・・」 「古くて粗末な家でもやっぱり自分の家が一番いいんだよね。」 「今は家族が離れ離れで、あらためて家族の良さがわかったわ。」 「食べることが一番だよね。今度は家族のために食べることを頑張らなきゃね。」 「考えても、言っても仕方のないことは言わないようにしている。もうすでに相当被ばくしてしまっているけどね。」 お話していてウルウルしてしまいました。仮設に移っても生活再建まではまだ数々の多難があることでしょう。お元気で頑張って欲しいと陰ながら願っています。 自分たちができることには限りがある。ちょうど身の丈に合った活動でした。 「平山さんたち何回来てもらったかしら。」と言われて、「さて、どうだろう。6回くらい?」調べてみたら会津美里へは計8回もお邪魔していました。 有名シェフのつくる料理でもなく、職人が握るお寿司でもない、ごく普通の家庭料理ばかりだったけれど、非常時にはそれこそが一番大切なのでは?という思いで続けてきました。喜んでいただけて達成感でいっぱいです。 ≪本日のメニュー≫ 中華丼、春雨の中華和え、味たまご、キムチスープ、ピリ辛きゅうり

ふれあい広場

今日は那須塩原市の第31回ふれあい広場。 このイベントは、ハンディを持つ人・持たない人・子どももお年寄りもすべての人々が、正しい理解を持ち「ともに生きる」ために一堂に会し相互理解の促進と仲間意識の高揚をめざして実施されているものです。 今回私たちは、またまた揚げパンで初参加することになりました。調理、販売も手慣れたもので、400本を完売することができました。子ども店長も大活躍、呼び込み、販売に貢献してくれました。                      

カツオのお刺身

  今日は3人で会津美里への炊き出し。 自宅から避難して早5ヶ月、一時帰宅はしたものの未だ帰宅の見通しも立たない皆さん。浜通りで暮らしていた方々が、お刺身を食べたくないはずはない・・・ そんな思いから、思い切って今日はカツオを持って行きました。衛生面から躊躇していたのだけれど、十分な配慮をすれば大丈夫! ということで、朝の8時にさばいてもらったカツオは氷詰めの状態で皆さんの待つ避難所へ。 カツオのお刺身ということは、すでに情報が入っていて皆さん楽しみにしてくれていた様子。 皆さん厨房をのぞきに来ます。 「カツオが出るんだって?家を出てから一回も刺身は食べていなんだ。」 「ここで刺身を食べられるとは思わなかったよ。」 「そう思ったから、今日は奮発したよ。楽しみにしててね。」 そんな会話の後、超新鮮なカツオ3本は35人のお腹の中へあっという間に消えたのでした。 「こんなに喜んでもらえるなら思い切って良かったね。」一緒に行った仲間たちも大満足で帰ってきました。 今後の支援のあり方をボランティアセンターの方と相談。仮設住宅も見てきました。仮設での支援は、イベント中心となりそう。 楢葉町とのせっかくのご縁、今後もできることを少しづつ、身の丈に合った支援を続けていけたら・・・と。 ≪本日のメニュー≫ ・五目おこわ ・カツオのお刺身 ・出し巻き卵(大久保さんお手製。) ・野菜のポン酢和え ・おすまし ・フルーツゼリー(先週、缶詰を預かってきての手作り。) ・お夕飯用にあら汁 ・お手製のトマトジュース 盛りだくさんの昼食 あら汁も美味しそう!直前にねぎと豆腐を入れて。  

大盛況!揚げパン早々に完売

今日は那須町子どもフェスティバル。揚げパンで模擬店参加。 お天気の心配はあったものの、何とかしのぎました。(このところの豪雨で、もし中止に なったら、仕入れたパンをどうしよう・・・との心配ばかりだったのでした。) 10時30分に販売開始。12時には300ケの揚げパンは完売!いつもながら超人気です。 今回は3種類の味と、サイズも2種用意したのがウケたのかもしれません。 参加した会員全員が楽しい一日を過ごしました。  

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー