なす食育塾Blog

元気にのらクラブ

6月の定例作業は玉ねぎの収穫、落花生の定植、トウモロコシの後播きと目白押しです。   5組のファミリーと明日葉村のMおじさんでそれでは元気に行ってみよ~!   031 029035 034     次は落花生の植え付け。苗をやさしく扱いましょうね。1ファミリー3株をmy落花生と言うことにしました。名札を付けて、この後手入れも自分たちでやることに。大きくなると良いね。 053 041 043 036   最後はトウモロコシの播きつけです。遅くまで食べられるように3回に分けて播きました。 044 042     そして・・・いつものパターン。M君お疲れ? のら坊主たちは何やらいたずらを始めた模様。お母さんたちの言うことなど耳に入りません。「こらあっ!トウモロコシ食べられないぞ~~!」   でも怪我の心配も無くこうして土いじりができるのは、今の時代幸せなのかも。今日だけはどんなに汚しても叱られないからね。 047040     今月も無事作業が終わりました。今後は草取りなど大変な作業が待っています。収穫も楽しみですね。    

今日ののら

今週末に植えるはずだった苗が伸び過ぎてしまったので、今朝早起きして植えてきました。これは「えごま(じゅうね)」七味の材料になります。じゅうね和えも美味しいよね。80本ほど植えました。 011 012 土曜日には「ごま」「トウガラシ」「落花生」を植えてもらう予定。後播きのトウモロコシも播いてもらいましょうね。   そして今日ののらの様子。じゃがいもが花盛りです。朝露に濡れて活き活きしていました。 008 009010 013     土曜日の作業日、元気なのら坊主、のらガールを待ってますよ~~。  

黒磯駅前キャンドルナイト

黒磯駅前キャンドルナイトに出店してきました。   遊農倶楽部さんのブースを一部お借りして、手づくり七味を販売しました。     014 016      お天気にも恵まれて、夕方からはキャンドルに点火されて雰囲気満点! 美人のシンガーも登場して、多くの人出で賑わっていました。 027 026025 023     肝心の七味の売れ行きは・・・と言うと、何と40個を完売いたしました。地元と言うことで知り合いも多く、私に声をかけられた皆さまには半ば押し売り(?)状態で、本当に有難うございました。   夜まで遊んでいたので、今日の「明日葉村」の教室の準備ができていないんだった・・・(;一_一) さあ今からレシピ作成&買い物だ~~。

ちびっこクッキングは夏バージョン

梅雨入りしたばかりの今日、各地に大雨注意報が出ていましたが、この辺りは時々降る程度でした。そんな中11人のちびっこが集まって来ました。   今日のメニューは「ジャージャー麺」。夏に向って冷たくしていただきましょ。肉味噌を作るのに、大好きなみじん切りがいっぱいあるわよ。にんにく、しょうが、ねぎ、たけのこ、しいたけなどみんなみじん切りですからね。   本当は粗みじんで良いところを、それはそれは細かなみじん切りができました。最年少はAちゃん。3歳なのに何でもやりたがり、将来有望株ですね。 002  003     キュウリの千切りは色んな千切りがあったけれど、そこはご愛嬌・・・と言うことで。   今日は付け合わせに、人参の春巻きも作りました。事情で包丁が使えないMちゃんは春巻きを巻くのを頑張ってくれました。Kちゃんと二人で皆の分を巻いてくれました。   人参の千切りと白髪ねぎはちょっと難しいから、お母さんの力を借りましょね。さすがきれいな白髪ネギができました。 006     まだまだ、一仕事が終わるたびに鬼ごっこ状態はあるものの、子どもたちは少しずつ成長しています。大きな子は小さな子をかばいながら、協力して仕上げることができました。 009 011 010 012 013 008      

6月のちびっこクッキング

5月のちびっこクッキングは、行事目白押しのため取りやめていましたが、今週末土曜日に開催します。場所は「いきいきふれあいセンター」、9時30分です。   メニューは夏向きの「麺料理」を考えています。「冷やし中華」「じゃじゃ麺」???何が良いかな?   お申し込みは5日(木)までにメールかお電話でお願いします。   みじん切りも千切りもあるよ~~~!  

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー