4月の活動予定(追加)
- 2016-04-11 (月)
- お知らせ
4月の活動予定を追加更新しました。詳しくは固定ページ活動予定をご覧下さい。
久しぶりの「ちびっこクッキング」は4月23日(土)厚崎公民館です。素朴でなつかしい昔のおやつを作ります。
「元気のらクラブ」は4月3日にじゃがいもの植え付けをしたところですが、里芋の植え付けの日程が取れません。4月は2回になってしまいますが、急遽24日(日)に行います。クッキングと連日になってしまいますが、どうぞご参加下さい。
「元気のらクラブ」の5月の日程はただ今調整中です。できるだけ早めにお知らせしますね。
例年ですと田植え体験なのですが、今年のメンバーが小さいこともあり、どうしたものか思案中です。生き物調査や植物観察は予定通りです。バーべQも予定通りですよ~~! お楽しみに!
第5回の通常総会を行います。昨年度の総括及び新年度の事業を決定する大切な総会です。会員の皆様には別途ご案内いたします。万障繰り合わせの上、ご出席をお願いいたします。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
のらクラブ始動しました
- 2016-04-03 (日)
- 元気のらクラブ
今年度の「元気のらクラブ」が本日始動しました。
新しいお友達家族3組が次々と集まって来ました。明日葉村の方々を含めて総勢17名で元気にじゃがいもの種まきです。じゃがいもはね、こぶしの花が咲いたら播くと良いんですって。昔はそのようにして播き時を決めていたんですね。
まず大人たちがマルチを張って行きます。初参加のパパは腰に来たようです。Tパパ大丈夫ですか?
その頃子どもたちは「野外保育園」。広~い畑で飛び回ったり、タンポポや菜の花を摘んだりして遊んでいました。ここは危なくないし、いくら汚しても今日だけは叱られないからね。
その後は子どもたちが上手にマルチに穴をあけていきます。そして、いよいよじゃがいもの種を穴に埋めていきます。中には播いたそばから種を拾っていくちびっこも・・・。全員が良く頑張りましたね。お疲れさまでした。
今日初めて会った子どもたちもいたのですが、お姉さんが小さな子を面倒見たりして微笑ましい光景もあり、ママもびっくりしていましたよ。
最後はお茶タイム。手作り羊羹、その他でおやつです。頑張った後のお茶は格別ですね。
今日のお土産は、ブロッコリー(脇芽がたくさん伸びていました。)とカラー人参。その場でブロッコリーをかじるちびっこも。カラー人参も生でかじってもらいました。
畑では玉ねぎが元気に育っています。そら豆も花が咲きだしましたよ。収穫が楽しみですね。















- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「えきっぷ・好きっぷ・交流ひろば」~駅前青空教室 まちで学ぼう!~
- 2016-03-27 (日)
- 活動報告
今日の駅前イベントは標記の長~いタイトルのイベントでした。
駅前活性化を目的に様々な催しを企画しています。交流センター(仮称)や駅前図書館が28年度から建設に入り、駅前も変わろうとしています。そんなお手伝いのつもりでイベントに参加しています。
メイン会場には教室が再現されたり、昭和の学校給食が提供されたりと、懐かしさを感じたイベントでした。
お赤飯、いなり寿司、すいとん等で参加した我々は、12時半にはすべて完売となり、久々のヒットとなりました。汁物が少なかったのと思いがけない寒さのせいもあったようです。
完売のあと、証拠写真を撮り忘れに気付く有り様。まあいつものパターンではありますが・・・
強風の中お買い上げいただいた皆様、ご協力いただいた会員有難うございました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今後の活動予定を更新しました
- 2016-03-15 (火)
- お知らせ
気がつけば3月も半ば・・・活動予定の更新をすっかりさぼっておりました。やっと更新しました。固定ページ活動予定をご覧下さい。
いよいよ「元気のらクラブ」が始動になります。4月3日(日)です。じゃがいもの植え付けが主な作業です。参加希望の方はメールでご連絡の上、ぜひご参加下さい。年会費は一家族3000円です。不定期ですが月一の作業を予定しています。
今年度は「ちびっこクッキング」もおろそかになってしまいましたが、4月からは心を入れ替えて頑張ります。4月23日(土)、5月28日(土)厚崎公民館を予定しています。ちびっ子たちの参加をお待ちしています。
ブログをさぼっていたため、具合でも悪いのかしら?皆さんにご心配をおかけしました。少し腰痛はあるものの、りじちょうは至って元気です。今年度あまりの忙しさに本来の活動ができずに過ごしてしまいました。反省・・・
原点に返って来年度もよろしくお願いいたします。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ロールキャベツならぬロール白菜
- 2016-02-21 (日)
- 活動報告
明日葉村「しあわせ時間」、2月のメニューはロール白菜。
白菜が大量にあるということでのメニューです。集まって来たのは6名の面々。それでは元気にいってみよう!!
まず白菜を茹でましょうね。一枚づつ剥いて茹でていきますよ。種は、そうハンバーグと一緒だね。良くこねたらひとつづつ播いていきます。Sさんの玉ねぎのみじん切りは合格点!
午後からの開催なのだけれど、みんなお腹を減らしてくるからね、パスタ仕立てでいただきましょ。野菜もたっぷり摂れるように、何でも投入しちゃいます。
一緒に煮込むのはソーセージ、じゃがいも、ブロッコリー、人参、しめじです。コンソメ味とトマト味の2種類作りました。
パスタを茹でて盛り付けたら出来上がり!ワンプレートでお手軽に休日のランチにいかがですか。余った白菜でサラダも作りました。簡単でびっくりしていました。
前回作ったホイル包み焼き、2組の方がお家で作ってくれたとのこと。写真を見せてくれました。少しづつできることが増えてきていることに、私たちも嬉しい限りです。
さて次回は何にしましょうか?
シーフードミックスというお題をいただき、八宝菜に決まりました。あんかけとして、中華丼やあんかけ焼きそば、あんかけチャーハン等、応用が利きますね。
4月の教室が楽しみです。







- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Feeds
- 管理メニュー