なす食育塾Blog

サトイモを植えました

この土日、8組でサトイモ、落花生などを蒔きました。お天気も良くてのら日和でした。

1、2年生にしてすでにベテラン!な子どもたちは、どんどん作業がはかどります。マルチに穴を開けたり、お芋を埋めて土をかけたり、あっという間に終了。

 

2年生のA君がイチゴを栽培したいっていうので植えましたよ。A君「僕は1月5日が誕生日なんだよ!だからイチゴが大好きなんだ!」って、教えてくれました。秋になったら苗をいっぱい取って、来年はたくさん植えましょうね。

そして今日もイチゴに水をやりたいと、やって来てくれました。楽しみだね!

 

いつもお楽しみなのがおやつ。今回はたけのこご飯と、煮物、ブロッコリーのから揚げ、ミルクゼリーのイチゴソースかけ。いつものことだけど、写真が有りません。おやつだけ食べに来るのもアリなので、またやって来てね!

 

これから夏野菜の植え付け等、忙しくなります。

 

 

 

4月の活動予定です

4月の予定です。

固定ページ活動予定にアップしました。

4月20日(土)、21日(日)のどちらかで参加ください。

里芋の植え付けその他を行う予定です。

のらクラブ始まりました

今年ののらクラブが始まりました。絶好ののら日和で計7組でジャガイモやネギ、その他の種を蒔きました。

 

久しぶりのちびっこたちは、すっかりお兄さん、お姉さんになっていました。初めての子に丁寧に教えたり、作業の順番も覚えていてママさんと成長ぶりにいたく感心したのでした。

 

ネギの他、かぼちゃなども蒔きました。

 

暑い位の陽気でしたが楽しく終わってよかったね。おやつは相変わらず野菜だけ。食べるのに夢中で写真が有りません。(いつものこと!)

お土産はたくさんのネギをお持ち帰りしてもらいました。

準備万端

3月末にのらクラブが始動します。

じゃが芋とネギを植える予定ですが、準備が整いました。

すべて手作業なので大変です。農家さんだとマルチ張りもトラクターで一遍に出来てしまうの。仕方ないね!Hおじさんにはいつも感謝です。

 

そしてこれはペンペン草。雑草も超元気です。これから雑草との戦いです。みんな待ってるね~。

 

最新号です

のらっこletter・たのしい食育の最新号です。

ご覧ください。

のらっこレター Vol49     楽しい食育36 3月

 

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー