なす食育塾Blog > 活動報告
カテゴリー:活動報告
キムチを作りました
- 2024-02-18 (日)
- 活動報告
久しぶりのキムチ教室でした。畑の白菜が大量に残っているので。
何年か前からキムチは作っているけれど、どうも味が今一でした。各地の教室を渡り歩きこれかな?くらいになったところだったのでした。
やって来たのは畑の子たちを含めて計13名。
まず、ヤンニョムを作るところから。数種類の野菜を刻みます。半分はみじん切り、残りは千切りにします。たくさんの野菜と調味料を加えて混ぜ混ぜ。すでに美味しそうです。子どもたちはこういうのが大好きなのよね。
下漬けしておいた白菜にヤンニョムを挟んでいきます。
仕上げたキムチはお家にお持ち帰りです。この後発酵の進み具合を楽しんでくださいね。
お楽しみはキムチ鍋。海老と豚肉と、最後はうどんを入れて美味しくいただきました。お子さんには辛くないのを用意しましたよ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
クリスマスクッキング
- 2023-12-15 (金)
- 活動報告
昨日は、三島公民館の講座でした。
小さなお子さんをお持ちのママたちのサークル、「ひよこの会」の講座の一環。クリスマスも近いことから簡単にできるメニューを提案させていただきました。
お子さんを保育ボランティアに預けての調理なので、本当に簡単なものしかできません。ミートローフとクリスマスを意識して、雪だるまポテトを作りました。
飾りつけは少し雑ですが、熱いうちに切ったので少し崩れてしまったね。お持ち帰りのミートローフは切ってから温めて下さいね。雪だるまポテトは小さなお子様でも一緒に出来ますね。クリスマスには是非どうぞ!

試食をしてお茶の時間までありましたよ。おしゃべりを楽しんで有意義な時間でした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
大仕事が終わりました
コロナ禍で久しく遠ざかっていたイベントが復活しつつあります。そんな中で、あつさき公民館まつりが有りました。
永年お世話になっている関係から、少しでもお役に立てればと出展した次第。
久しぶりのイベントで、感が全く戻りませんが何とか今日を迎えました。内容はお馴染みの焼きそば、芋煮、おこわ3種、太巻き寿司等々。
のらクラブのサトイモやお味噌も並びました。早々にすべて完売となり、お越しくださった皆様、ありがとうございました。
あまりの忙しさに写真もこれだけ。まかないも休憩も取れない有様で、お手伝い願った会員さんには申し訳ないことでした。
朝4時からの作業でクタクタですが、明日からは少し骨休みとしましょう。でも今日の片付けが全く手付かずなのです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
最後の作業日でした
元気のらクラブの今年最後の作業日でした。里芋の収穫です。
この時期各地でイベント目白押しで、半数以上の会員さんが参加できず・・・
力強い助っ人の方々がやって来てくれました。今年度から社会福祉協議会の若者支援で月2回の農作業をお願いしていました。農閑期に入るため今年はもう作業は有りません。お世話になったお礼にバーべQを兼ねた収穫祭にお招きしたのでした。
総勢20人で里芋を掘り起こします。昨年の動画を見てOさんちのH君は、他の予定をキャンセルしてやって来てくれました。余程楽しかったのでしょうね。そう、ストレス発散大会です!
大勢の人出で根っこまでちぎってもらっちゃいました。あっという間に終わりました。今年は大豊作です。社協の方にもお土産をたくさんお持ちいただきました。参加できなかった方の分は後ほどお持ちいただくことになります。
朝からHおじさんがバーベキューの準備をしてくれていました。畑の恵みで収穫祭です。落花生のおこわや芋煮汁で舌鼓を打ち、収穫に感謝しました。焼き芋も甘くて美味しかったです。
今年の作業は終わりました。この後は各自が冬野菜を採っていただきます。
猛暑でいろんな弊害もあったけれど、何とか終わってホッとしています。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今年最後の民泊
今年の民泊受け入れが終わりました。今回は私立中の女子3名。東京からです。
めちゃくちゃ明るく、少し子供っぽさも残した可愛い3人です。
我が畑は風が吹くと、大人でも立っていられないほどの悪条件です。少し風はあるものの、日が差すと何とか耐えられるくらい。頑張って体を動かして頑張ろう! と言って始めました。
まず、里芋の掘り起こし。力が要ります。コンテナ3個を頑張ってくれました。軍手の汚れが彼女たちの頑張りを象徴しています。
次は玉ねぎの定植。細い苗も無駄にせず、400本ほどを植えてくれました。普段はしたこともないような姿勢での作業は、結構膝や腰に来たようです。お疲れさまでした。
合間には土手を思い切り走ったりして、のらを満喫していました。
午後は恒例の千本松牧場に! 乗馬体験をしたり、小動物と触れ合ったりして非日常を味わってもらいました。そしたらね、最終日にはこの牧場に寄るんだってさ。お土産のリサーチをしていました。
食事編はまた後程書きに来ます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > 活動報告
- Feeds
- 管理メニュー

































