なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
カテゴリー:元気のらクラブ
芽が出てますよ~
- 2014-05-08 (木)
- 元気のらクラブ
GW中、箱の森への支援で畑から遠ざかっていました。
しばらくぶりで出向いてきました。
4月19日に子どもたちと一緒に播いた馬鈴薯はこんなに芽が出ていました。元気なのは「キタアカリ」「キタムラサキ」は芽も紫なんだね。

今日はSおじさんが自慢の豆トラで畑をうなってくれていました。ありがとうございます。
苗も育っていますよ。コンテスト用のカボチャ、トウガラシ、ルバーブ、落花生、ゴマ等が自宅で芽を出しています。


種を播いて芽が出てくる・・・。自然の力って驚きですね。毎日水やりが楽しみです。







- Comments: 0
- Trackbacks: 0
好天に恵まれてのら作業
- 2014-04-19 (土)
- 元気のらクラブ
今日は「元気のらクラブ」じゃがいも播きです。
昨日からの雨模様も心配ない好天に恵まれて、それでは元気にじゃがいも播き一気にいってみよー!
遊農のおじさん達のご指導の下、マルチ張りからいきましょう。マルチを張るのは、ひとえに雑草対策です。

播いた品種はキタムラサキ、インカのめざめ、キタアカリ。紫のじゃがいも楽しみだね。





今回のニューフェイスは、農業系の高校に進学したMおねえさんと明日葉村からはTさん。これからもよろしくね。
さまざまな年代の人たち支えられて、今年ものらクラブ元気です!








- Comments: 0
- Trackbacks: 0
畑への道路が整備されました
- 2014-03-23 (日)
- 元気のらクラブ
西遅沢の圃場への道路が整備されました。今まではかなりの悪路で、皆さんにご迷惑をおかけしていたところです。
地主さんと遊農倶楽部の皆さんのご厚意で、今日砂利を敷くことができました。
いちばんの難所は最初の杉林の中。↓ビフォー ↓アフター


10名の有志の皆さんお疲れさまでした。これからは私た
ち「のらクラブ」のメンバーも助かります。



- Comments: 0
- Trackbacks: 0
元気のらクラブ始動!
- 2014-03-15 (土)
- 元気のらクラブ
いよいよ元気のらクラブが始動しました。
農閑期でお休みしていましたが、元気な子どもたちが集まって来ました。今日の作業はお花の種まきです。
30a(3反歩)の畑に、緑肥になるえん麦、ミックスフラワー、蕎麦を播きます。
⇐ いざ!頑張るぞ!!
昨日の雨でぬかるむ畑は歩くのも一苦労。それでも子どもたちは頑張ってくれました。えん麦と蕎麦を播き終えました。ミックスフラワーは遅霜の心配があるので後日播くことにしました。
塩原の山並みが遠くに見え、どんだけ~~と言うほどの広さがお分かりになるでしょうか。時折強風の中子どもたちは忍耐も身につけているようです。

⇐ ちょっと飽きたかな?
おやつタイムは、Oさん特製の味噌おでんとゴマ団子。おまけはMrドーナツ。作業の後のおやつはいつもながら美味しいよね。
その後遊農のおじさん達と看板の前でパチリ記念撮影で、本日の作業は終わりとなりました。

おじさん達の方が楽しそうな顔しているね。






- Comments: 0
- Trackbacks: 0
始動準備
- 2014-03-10 (月)
- 元気のらクラブ
今日は延び延びになっていたパイプハウスの設置を、遊農倶楽部の有志3人のお力を借りて実施しました。
私たちは全くの素人。手順も部品もチンプンカンプンです。さすがはSおじさんはじめ遊農の先輩達、頼りになります。


←時々吹雪く寒い1日、骨組が完成しました。あとはビニールを張るだけまでこぎつけました。レレレのおじさん状態のT来おじさん、体調不良の中お疲れさまでした。皆さんも大変お世話になりました。
楽しい看板も設置しましたよ~~!

今週土曜日には子どもたちやって来ます。30aの畑一面にお花の種を播いてもらう予定です。色とりどりのお花が咲き誇る様を想像するとワクワクします。





- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
- Feeds
- 管理メニュー