なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
カテゴリー:元気のらクラブ
ご来店有り難うございました
- 2018-03-02 (金)
- 未分類
今日のこっこは、久しぶりの賑わいでした。
さながら「のらクラブ」? 的な感じで、久しぶりのちびっこ達に会えて嬉しかったです。久しぶりの女の子からは嬉しいお手紙をいただきましたよ。
明日はひな祭りということで、メニューは「ちらし寿司」。ケーキ型にデコしました。そのためお待ちいただくことになってしまいましたが、お味はいかがでしたでしょうか。
今日のこっこの賑やかなひとこまです。また待ってるね~~!






- Comments: 0
- Trackbacks: 0
のらクラブからお知らせ
- 2017-12-05 (火)
- 元気のらクラブ
「元気のらクラブ」関係者へお知らせです。
今年の作業は終わりましたが、白菜等の収穫が残っています。白菜はもう少し置きたいところですが、大きなものから採って下さい。鍋や漬け物でたくさん利用して下さいね。今ニュースでは野菜が高騰しているのだとか。とりあえず、1ファミリー3個は大丈夫と思います。その後は自由に採っていただきます。
大根、カブ、キャベツはほぼ終わりました。残りは早いもの勝ちですよ。(笑) ブロッコリーは脇芽が出ていますので、これも採って下さい。
一番奥の大きな葉っぱは、山形青菜(やまがたせいさい)と言います。漬物やお浸しでどうぞ。
ネギは赤さびやアブラムシがいっぱい付いています。分結が過ぎて細いですが、太いものから採って下さい。掘る時は両側からスコップを入れて下さい。
野菜クズ類は畑に撒いて下さい。肥料になります。
いずれも断りは無しで結構ですので、都合の良い時にお出かけ下さい。その折には道路が非常に悪路ですので、気を付けてゆっくりお進み下さいね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
のらクラブ、今年の作業を終了しました
- 2017-11-27 (月)
- 元気のらクラブ
雨のために延期した収穫祭を、今日無事終了しました。都合で参加出来なかった方は残念ですが、12ファミリーの参加で賑やかに開催出来ました。
今日の作業は、夏野菜の後片付けです。トマトやナス等の撤去をしてもらいました。この作業が結構大変でね、助かりました。
アスパラガスも植えました。苗を見ても誰一人アスパラとは分かりませんでした。タコさんみたいに植え付けました。バーQまでの間に、空豆や大豆の観察もしましたよ。ママたちの中には、枝豆が生長して大豆になることを知らなかったりで、色んな勉強にもなっていました。
いよいよお楽しみバーベ&芋煮会です。HおじさんとKおばちゃんが準備して下さっていました。美味しそう!!
では、今年1年の畑の恵みに感謝して「乾杯!」
お腹が満ちるといつものパターン、そう綱引きです。大人と子ども対決や男子対女子で楽しみました。子どものみならず大人も大いに楽しんでいましたね。
帰りには白菜を初採りしました。他にもカラー人参やカブ、ネギなども採りました。大きな白菜を抱えて「はいポーズ!」
これで今年の作業は終了です。後は冬野菜の収穫のみです。それぞれが採りに来てもらうことになります。





















- Comments: 0
- Trackbacks: 0
野菜をお届けしました
- 2017-11-07 (火)
- 元気のらクラブ
県内の子ども食堂を熟知しているF久保さんのコーディネートで今日、子ども食堂「みんなのテーブル」に野菜をお届けしてきました。キャベツの他に大根、紅心大根、ほうれん草などです。
一輪車に1台分、お役に立てると良いな。
みんなのテーブルは東那須公民館近く「知音食堂」でやっています。お近くの方覗いてみて下さいな。
詳しくは https://www.facebook.com/npohinata/

- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
- Feeds
- 管理メニュー