なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
カテゴリー:元気のらクラブ
サトイモを植えました
- 2018-04-29 (日)
- 元気のらクラブ
連休だというのに、のらクラブではサトイモ植えでした。
帰省するファミリーや習い事の発表会などで何組かが欠席となってしまいました。でも13組のファミリー、総勢40名でワイワイと始まりました。
まず、1か月前に播いたじゃがいもの成長を確認しました。6日後に播いたものとも比較しましたよ。育ち具合が全く違っていました。
サトイモは、前もってマルチの用意がしてあったからね、その穴に埋めていきます。何せ大勢なのであっという間に終わってしまいました。大勢の力ってすごいですね。
枝豆も播きました。それぞれのファミリーが自分の分を播きました。もちろん草取りも自分たちでね。
それでも時間が余っています。玉ねぎやにんにくの畑が草だらけでね。皆さんできれいにしてくれました。りじちょうだけでは手が回らずお手上げ状態だったのでした。子どもたち競って抜いてくれました。助かりましたよ~!有難うございました。
皆さん頑張ってくれたご褒美はお待ちかねおやつタイム。O副理事長がたくさんのおやつを作って来てくれました。みたらし団子、オレンジゼリー、黒糖ゼリー、ワッフルなど、超人気でした。
りじちょうはね、たけのこ入りのお煮しめとおこわのおにぎりを作っていきました。良く働いたからね、あっという間に完食でした。
小松菜とラディッシュも収穫してもらいました。少しだけれどお土産です。大勢だともっと大量に作らなきゃですね。
次回は、5月13日(日)田んぼ遊びです。皆さん全員の都合がなかなか合いませんね。残念ながら参加できないファミリーもいて、申し訳ありません。
予備日は取って無いので、良い子の皆さんてるてる坊主をお願いね!!
























- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日ののら
- 2018-04-20 (金)
- 元気のらクラブ
1週間ぶりに畑へ。
雨も降ったし、野菜たち大きくなっているだろうな・・・。草たちも・・・。
じゃがいもの芽が出ていました。そっと立てかけておいたネギ苗も直立していましたよ。
次回みんながやってくる頃にはもっと育っていますよ。
自然の力ってすごい!と、いつもながら感動する季節です。


- Comments: 0
- Trackbacks: 0
準備万端
- 2018-04-11 (水)
- 元気のらクラブ
今日は全国的に春の嵐が吹き荒れたようですね。
当地もそうだと覚悟して畑に行きました。Hおじさんの休みに合わせて管理機を入れてもらう算段でした。マルチまでは張れないだろうな? そんな思いでしたが何と、全くの無風状態でしたね。
おかげでサトイモを播く畝を7本分作ってもらいました。機械を動かすのは女手では無理でね。Hおじさんには感謝です。
知人から頂いた種芋が相当数あります。7本でも播ききれないほどでしょうか。今年は大勢なのでたくさん作りましょう。そしてたくさん分けましょうね。
アスパラガスの発芽を確認しました。まだ細いものしか出ていませんが楽しみですね。
次回29日の準備は万端です。





- Comments: 0
- Trackbacks: 0
じゃがいも播き終わりました
- 2018-04-07 (土)
- 元気のらクラブ
先日の作業日に参加出来なかった方々、3組がやって来ました。
残しておいたじゃがいもを巻き終えました。昨夜来の雨でぬかることこの上無い畑で悪戦苦闘。でも2畝をあっという間に終わりました。
ネギも残しておきました。一人参加のちびっこT君、5㎝幅が良く理解出来ていました。さすが2年生ですね。
残りの2畝には紫キャベツとコールラビを植えましたよ。コールラビ、形状等上手に説明が出来ません。収穫が楽しみですね。
だんだん畑らしくなってきましたよ。
畑も空豆やスナップエンドウが元気に育っています。その他の花たちも彩りを添えています。もちろん雑草もね。
夏日が続いたかと思えば、今日はまた一段と寒く、体調管理が難しいですね。寒い中参加の皆さんお疲れさまでした。
新学期も始まります。入園や入学を控えたちびっこたち、おめでとうございます。また元気に畑においで~~!












- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
- Feeds
- 管理メニュー