なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
カテゴリー:元気のらクラブ
民泊が始まりました
今年度も民泊が始まりました。
今回は横浜の中学3年女子。めっちゃ明るい仲良し3人組です。修学旅行の一環で農家に1泊とのことです。過ごす時間は少ないけれど楽しくやろうね!
初日の半端な時間に、畑の周辺のゴミ拾いをお願いしました。200mの間にこんなにありました。
作業は、菜花を楽しんだ白菜の撤去、落花生の播種等をやってもらいました。虫やカエルに、きゃあきゃあ言いながらね。一輪車でも楽しく遊んでいました。
動物と触れ合いたいというので、午後は畑から10分のところにある千本松牧場へ。ヤギやお馬さん、ウサギや牛さんなどと思う存分遊んだようです。乗馬体験や、美味しいソフトクリームで牧場を楽しんでもらいました。
食事の様子はまた後程書きに来ます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
連休の合間に
- 2023-05-05 (金)
- 元気のらクラブ
ゴールデンウイークの合間、3組が畑に来てくれました。
1カ月前に蒔いたジャガイモの芽掻きをしてもらいました。
その後は畑の石拾いもしてもらったよ。梅雨時になると道路がぬかるんで、ひどい状況になるので拾った石を敷いてもらいました。4年生にもなるとさすがに力持ちで重い一輪車も何のその!頼もしい4年生です。
ご褒美はお煮しめ、菜花の和え物、桜ごはん。あっという間に完食でした。
そして今日、「通りかかったら車が見えたから」と言って寄ってくれたのはK内さん。何とお嫁ちゃんと一緒に。お嫁ちゃんはフランス人の可愛い女性です。ほんの少しの時間でしたが、玉ねぎやニラを収穫してもらいました。
皆さんGWは楽しんだでしょうか?今後も作業は目白押しです。また元気にやって来てね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
5月の畑
5月の予定が立てられない状況です。5月は各学校や園で運動会が行われるためです。
しかし仕事はある訳で、土日の都合の良い日にそれぞれが畑に来ていただくという方式に変えたいと思います。(あくまで5月のみです。)
最近の畑の様子をお知らせします。
昨日みんなで蒔くはずだったサトイモ、今日一人で蒔きました。先日蒔いたジャガイモも芽が出ています。
ソラマメとスナップエンドウ。もう少しで食べられます。
夏野菜たちもどんどん芽が出ています。
6月はサツマイモや大豆を蒔きますよ~。大勢でやりたいね!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
元気のらクラブが始動しました
- 2023-04-09 (日)
- 元気のらクラブ
今年度の「元気のらクラブ」が始動しました。
昨年より会員さんは減りましたが、元気に始動です。10人の子どもたちを含め総勢24人で、にぎやかに始まりました。久しぶりの子どもたちは、背もグンと伸びてやって来ました。
強風に加え低温で、農作業には生憎な日になってしまいました。主な作業はジャガイモとネギの植え付け、色んな種も蒔く予定でしたが、あまりの強風に種まきは断念。
全員で記念撮影。
おやつの後は、石拾いをお願いしました。「こんなに石があるの~!」そうなんです。耕運する度に石が湧き出て来るんです。一輪車に3台を拾っていただきました。みんなお疲れさまでした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
春はすぐそこ
- 2023-02-17 (金)
- 元気のらクラブ
春は名のみ。
とは言え、三寒四温の日々が続いています。久しぶりに畑へ。玉ねぎやニンニクの最後の追肥を怠っていました。2月のうちには済ませておかないとなのです。
久しぶりの畑は思いのほか暖かかったです。追肥をしてブロッコリーの後始末を終えました。
久しぶりの労働は気持ち良かったです。日頃の足腰の痛みも畑に行くと忘れるんですよね。
小さな春を見つけました。
杉も花盛りです。花粉の季節ですね。畑にいる間、鼻がムズムズでした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
- Feeds
- 管理メニュー