なす食育塾Blog > りじちょうのブログ

カテゴリー:りじちょうのブログ

春に向けて

確実に冬が終わろうとしています。畑へ行くと実感します。

 

暖かそうなので久しぶりに畑へ!始動に向けてやることはいくらでもあります。春野菜の追肥、冬でも頑張っている雑草を抜いたり。

 

小さな春をいくつも発見!!

 

近隣の農家さんも始動です。

 

寒さに耐えた野菜たち。スナップエンドウとソラマメ。昨年は収穫の段でカメムシにやられてしまいほとんど食べることが出来ませんでした。今年はどうでしょうか?

 

3月末に、一回り大きくなった子どもたちと会えるのが楽しみ!

 

 

味噌おにぎり

今日は厚﨑公民館のお仕事でした。

 

公民館主催で親子の味噌つくり体験があって、そのお昼ご飯を頼まれたのでした。昨年の味噌があるというので、味噌おにぎりをご提案させて頂きました。

 

「最近のお子さんは味噌のおにぎりなんて食べたことないだろうなあ。」と思っていたら、ママたちも初めてだって!


「初めて食べたけど美味しいね!」ってさ。

 

おばさんたちが子供のころのおやつと言えば味噌おにぎりが定番でした。それも自分でにぎってね。たまには素朴なおにぎりもいいですね。

 

おにぎりの他には、お煮しめ、唐揚げ、ウインナなどを用意しました。ママたち、お煮しめなどあまり作らないと見えて大好評でした。

 

2人で50人分の作業は結構忙しくて、証拠を残すことも出来ませんでした。(>_<)

 

 

民泊終了!

初めての民泊受け入れが終了しました。

 

横浜の小学生が3人我が家にやって来ました。修学旅行の1日目、農家体験だそうです。やって来たのは女子3人。

 

初日は、りじちょうが着付け教室だったため、そこに連れて行きました。浴衣を体験してもらおうという訳。それはそれは喜んでいましたよ。

 

夕ご飯は「夏野菜たっぷりキーマカレー」「人参シリシリ」「米ナスのチーズ焼き」「夏野菜スープ」

全部彼女たちが作りました。玉ねぎが好きだというので、急遽「玉ねぎのトロトロ焼き」も追加。玉ねぎを弱火でじっくり焼くと、トロトロで甘くて美味しいの。

一人は特に野菜が苦手でね、でも頑張って食べることを約束しました。7種類もの野菜は彼女には酷だったかもしれませんが、何とすべて完食でした。多分自信になったことでしょう!

 

そして今日、農業体験です。キャベツの定植、大根の間引き、サツマイモのツル返しなどを体験しました。

 

お昼は彼女たちが作ったおにぎり。畑で食べました。

 

 

一生懸命に頑張って作業をしました。特にツル返しは大人でも重労働なのに、気合を入れてこなしていましたよ。

 

彼女たちも喜んでくれて、りじちょうも疲れたけれど、楽しませてもらった初民泊でした。

 

みんな、元気でね!

 

 

東那須野中学校の料理講座

お世話になって3年目となるこの講座が本日、東那須野公民館で行われました。

 

参加者はPTAの厚生部の方々。先生方も含めて15名での賑やかな講座でした。メニューはね、「野菜をごちそうに!」をテーマに、ビビンパ丼、ズッキーニボート、冷凍キュウリとまぐろのユッケ、夏野菜の中華スープ、トマトゼリーの5種類でした。

 

お母さん方なので手際良く進み、予定通りの時間には仕上がっていました。

 

途中校長先生も応援に駆けつけて下さり、にぎやかな会食となりました。野菜たっぷり、彩りもきれいなお料理が出来上がりました。8種類の野菜を使って、中学生も大満足、元気の出るメニューです。早速お家でも作ってお子さんに作ってあげて下さいね。

 

担当のK先生が楽しい方で、皆さんとの会話も弾み、りじちょうも楽しく仕事ができました。皆さん、満足されたようでりじちょうも大満足でした。

 

仕上げの梅仕事

梅雨が明けたので梅を干さなきゃ・・・と思いながら、なかなか腰が上がらないりじちょうでした。毎日午前中畑仕事をして帰ってくると、もう午後はぐったりなのでした。

 

今、思い切って腰を上げたという訳。この暑さならあっという間に干しあがるでしょう。

 

 

ところでこちらの写真、美味しそうな梅ですね。

これはどなたが漬けたかと言うと・・・なんと30代とおぼしき青年の物です。

 

家の前にワンルームのアパートがあるのですが、そこの住人の青年が駐車場でせっせと梅を干していたのです。

 

小さなアパートで、しかも若い青年が、と思ったら、何かギャップの大きさにおかしいやら、ほんわかするやら、思わずパチリ。

 

今度声を掛けてみることにしよう。

 

なす食育塾Blog > りじちょうのブログ

Feeds
管理メニュー