なす食育塾Blog

知恵比べ

しばらくハクビシンの被害を免れていた、トウモロコシ。   何と今日、被害を発見!良く出来た物を5本。1ファミリー分です。(>_<)   ネットを回していたのですが、緩んでいた箇所のネットを持ち上げて、またそこから出て行ったのかしら?だったら頭良いね。 留め具(パッカー)が上下2カ所にし、地面にはマルチ止めも打ちました。採り終えたら、必ず元のようにお願いしますね。   キュウリに1カ所細工をしました。細いキュウリを型にはめ、ハート型のキュウリを目論んでいます。お楽しみに!    

イベント幕開け

今年度最初のイベントは、「黒田原夏まつり」   台風の影響を思いながらの準備でした。こういうときって悩むんですよね。でも何とかやれて一安心でした。   いつもの揚げパン、冷しうどんで参戦。やはり人出は例年の半分以下で、パンは余らせてしまいました。うどんは、暑さのせいで完売!4時起きして作った太巻きとおいなりも完売でホッとしました。   おや?いつもの私たちのブースとはちょっと違いますね。平均年齢を大幅に引き下げてくれたこの美女軍団は誰かというと、アメリカからの民泊の高校生たちです。1日お手伝いをいただきました。(いつもより華やか~~!)   異文化体験としては、実に良いチャンスでした。御神輿も担がせていただきました。それはそれは楽しそうに参加していました。周りの方々も親切にしていただき、黒田原の皆さん、有難うございました。   もうひとつの異文化体験、浴衣の着付け。自分たちが選んだという浴衣は、それぞれ良く似合っていました。   皆さん周りから超人気で、写真をせがまれていました。良い体験ができて良かったですね。言葉が通じるかと少し心配もしたのですが、全くの杞憂でした。おばちゃん達のごじゃっぺ日本語よりまともでしたよ。(笑)   時々通り雨や強い日差しと、不安定な天候の中で皆さんには大変お世話になりました。りじちょうは大変くたびれました。(歳を痛感!)   本日のオールスターキャストです。  

田んぼの生き物調査をしたよ!

連日の猛暑、酷暑。 予定はしたものの、どうしたものか・・・。悩みの多い日々でした。でも、楽しみにしている子どもたちのことを考えるとね、簡単には止められず・・・。 そこで、畑のご近所の林をお借りしてのバーベQなら熱中症も回避できるか?と言うことで、昨日に急遽下刈りをして準備を進めました。Hおじさんに感謝! 今日の参加者は子ども26人、大人20人、総勢46人。ゲストは東京からの農家民宿のイケメン中学生5人。K﨑副理事長のところが民泊をしていてね、たまたま今日のゲストとなった次第。 早速講師のO沢さんのご指導で、田んぼ周りの生き物調査に入りました。 思えば昨年は、ドジョウの豊漁だったのでした。アカハラもいたね。今年はというと・・・ドジョウはゼロ。仕方ないね、それが自然というものですね。それでもヒルがいたよ。他にも小さな生き物がいっぱい見つけました。 その後は「田んぼアート」を見学しましたよ。SZと銘打った今年のアートは、とても素晴らしく皆さん感激していました。SZとは小さな動物園なのだそう。 N野さんのご厚意でブルーベリーを収穫させていただきました。皆な採りながら、頬張りながら、たくさん摘ませていただきました。バーベQの後のデザートにしましょ! さあいよいよバーベQだ~~! それぞれが思い思いの場所で楽しみました。木漏れ日の中で暑さをしのげて正解だったね。 そして件のイケメン達も田舎を満喫していました。お土産はO沢さんちのナス。網焼きの焼き茄子を美味しいとお代わりしていました。楽しい体験になって良かったですね。 お腹が満腹になると、子どもたちは林の中で飛び回っていました。 皆さんからは、「日頃できない体験をさせてもらった。」「親子で楽しめました。」等の感想が寄せられ、子どもたちからは「虫がいっぱいいて楽しかった!」「トウキョウダルマガエルが枋木にはいないと言うが、ホンとはいたんだね。」等の感想を聞くことができました。 暑かったけれど楽しかったね。お世話になった皆さん有り難うございました。

お化けズッキーニ

  毎日畑に行っているのに・・・見逃していたズッキーニです。直径12センチ、長さ40センチ。右端が通常のサイズです。人様にも上げられないし・・・食べきれないし・・・。   と言うことで、誰かさんの餌に提供しよう!!カラスか?小動物か?「いっぱお食べ!」   土手に並べてきました。

きゅうり、悲鳴です!

このキュウリ、見てください。今日の収穫です。途中まで数えたけど止~めた!多分70~80本位はあるな。   知人からいただいたキュウリの苗は節なりと言うらしく、節ごとになるので1日採りに行かないとこういうことに・・・   早速ラインで「キュウリいる人、この指止~まれ!」と流したら、数名からリクエストがありました。10本くらいづつもらっていただきました。   大きくなったキュウリはね、皮をむいて千突きでついて、このあたりで言うところの「キュウリもみ」が1番ですね。家人が好きで自分で作っています。ツナなどと合わせるとgood!ですよ。   Qちゃん漬け風も良いですね。これから大鍋で作ります。  

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー