あ~あ、晴れてるじゃん。
- 2017-01-15 (日)
- りじちょうのブログ
大雪って言わなかった?関東地方、平野部30㎝って言わなかった?言ったよね?(誰に文句言ってんだ?)
万一当日30㎝でもキャンセルはできない訳で・・・大豆の準備は前日朝がタイムリミットなのでした。悩みに悩んでの早めの決断だったのですが、今朝はまぶしい晴天となりました。(-_-メ)
午後からだったらできたかもね。でもこれは結果論。土曜日はどうか晴れますように。
運動会のお天気判断、校長先生や園長の苦労を初めて実感したりじちょうでした・・・。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
お味噌造りを延期しました
- 2017-01-14 (土)
- お知らせ
お味噌造り第1弾のはずだった明日15日は、最強寒波で大雪が予想されるということで、21日(土)に延期いたしました。
小さな子どもたちを含めて23組、計50名もの方々にお申し込みを頂いていたのですが、こういう事態に至ってはあまり無理も出来ないかと・・・。都合のつかない方々には、何とか方法を考えていきたいと思います。
麹の仕込みは3日前から始まっていたのですが、何とかスライドしてもらうことで日野屋さんとも話がまとまった次第です。
18日は熟年チームで予定通り実施いたします。
両日とも厳しい寒さが予想されます。寒さ対策にも万全をお願いいたします。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
新しい年が明けました
皆さま明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
「元気のらクラブ」「ちびっこクッキング」も手探り、失敗の連続ですが、皆さまに支えられての1年でした。特に子どもたちの笑顔に励まされています。
りじちょうも元気に新年を迎えました。りじちょうのお正月は、およそ正月らしからぬ大豆の分別で幕開けです。まあ、いつもの風景ではあるのですが。
昨年の大豆の分別が終了しました。分別後の収量は250kでした。そのうちの200kは極早生だったために、予定がすっかり狂い、手刈り、手脱穀の羽目になってしまったのでした。(>_<) 協力してくれた家人には感謝!
苦労の甲斐あって、お味噌に必要な量は十分に確保出来ました。無農薬のために虫食い、カビ等ひどいものでしたが、その割には上出来の収量ではないでしょうか。
きれいになったお豆と仕分けしたクズ豆
1月の味噌教室の準備は万端です。多くの皆さまの参加をお待ちしています。


- Comments: 0
- Trackbacks: 0
明日葉村はクリスマス
- 2016-12-21 (水)
- 活動報告
久しぶりの明日葉村はクリスマス。先日(18日)に年忘れ感謝祭として開催されました。
メニューはね、若者たちにまだあまり多くは望めないので「スパニッシュオムレツ」「かぼちゃのポタージュ」の2種です。丸いオムレツを放射状に切れば、ケーキに見えないことも無い・・・と言うことらしい。
若者たち、少しのアドバイスで、格段に手際が良くなりましたよ。
いよいよオムレツを焼きます。今日は火加減が大事です。弱めの中火、弱火など微妙な表現が多いので戸惑いますね。ひっくり返すのも大変です。大きな鍋のふたを使用することにしてT見さん、大成功!!
いよいよ試食タイム。前もって準備した鶏ハムとシュトーレンで豪華な(?)クリスマス会となりました。
皆さま方から、温かい感謝の言葉やお花などを頂いて嬉しいやら、恐縮やらで温かい1日となりました。
何より嬉しいのは、若者たちが少しずつでも成長していることを皆で確認できたことでした。








- Comments: 0
- Trackbacks: 0
1月の活動予定を更新しました
- 2016-12-14 (水)
- お知らせ
1月の活動予定を更新しました。固定ページ活動予定をご覧下さい。
毎年恒例の「お味噌造りの会」です。
ご都合の良い日時でお申し込み下さい。15日(日)は子どもたちの日とさせていただきますのでご了承願います。もちろん、大人の方の参加を制限するものではありませんし、お子さまが他の日に参加もOKです。
昨年と時間が変わっていますのでご注意下さい。12:30受付、13:00開始です。
費用は昨年と同様とさせていただきます。(麹の代金が値上がりしているのですが、収穫した大豆で何とか間に合いそうです。)
皆さんの参加をお待ちしています。
昨年の様子です。






- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Feeds
- 管理メニュー