なす食育塾Blog

気まぐれ

産直ひだまりにお弁当や総菜を出しているのですが、いつ何を出すかは決まっていなくて、いわば私の気まぐれとその時有る食材で決めています。   おこわや太巻きが中心で、最近は煮物などの総菜もありますよ~。   嬉しいことにファンも付いてくれて、特に太巻き寿司を心待ちにして下さる方が複数いらっしゃいます。今日も「海苔巻き買いに来たよ~」と仰って待っていてくれたのですが、何と今日は持っていけなかったのでした。昨日までは毎日あったのに・・・ね。「しょうがねえな。」と言ってキンピラをお買い上げいただきました。お母さん有難うございました。   出す方も気まぐれ、お出で下さるお客様も気まぐれ、気まぐれ同士がうまくマッチングすることは稀有ですね。   さあ、明日は節分です。恵方巻きをたくさん持って行こうと今から仕込み中です。ネタに海鮮をたっぷり使うのでお高くはなりますが、是非お買い上げくださいな。(でもコンビニやスーパーよりはお安くするつもりですよ。)    

2月の活動予定を更新しました

毎日寒いですね。 2月の活動予定を更新しました。固定ページ活動予定をご覧下さい。   ちびっこクッキングは26日(日)です。3月のおひな様に向けてのご馳走を作りましょうね。白玉団子もつくりますよ。Y子ちゃん、参加出来るといいですね。   お友達お誘い合わせての参加をお待ちしています。

産直デビュー

那須塩原市東小屋、4号線沿いに「農産物直売所ひだまり」があります。目印は道路沿いの案山子です。   012 011   ↓ このばあちゃんが実にリアルな後ろ姿で、「ばあちゃんおはよう!」と思わず声をかけてしまったほど。(笑) 010   昨年秋にオープンしたのですが、元気のらクラブでは11月から参入しています。のらクラブからのおすそわけの野菜たちの他、お弁当やお総菜を並べています。   わずかでも種代や苗代の足しになればとの思いからなのですが、何せ新規参入で知名度も無いため苦戦中の直売所なのです。でも野菜は新鮮だしお安いし、一度は覘いてみる価値はありますよ。   りじちょうの独り言・・・ 「お客さんより案山子が多いじゃんよ。」   005 004 003 002     そんなこんなで、手作りのお弁当も売れ残ることもしばしば。でもね、毎日並べることが肝心と思い頑張っているのですよ。売れないから出さない。行っても買う物が無いから行かない。そんな悪循環で閉鎖に追い込まれた産直を知っているからです。   ひだまりの2月号のチラシに「元気のらクラブ」の紹介を載せていただきました。チラシは東那須野地区のみに配布されるそうです。   「元気のらクラブ」ともども「ひだまり」もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。(午後にはお弁当が半額になります。お買い得ですよ~。)    

賑やかにお味噌の仕込み

日延べしたにもかかわらず、雪に見舞われた昨夜。もう大豆も浸してしまったからね。もうやるっきゃないと腹をくくった今日は、雪もやんで何とか実施の運びと成りました。   午後からにして本当に良かった・・・。   集まってきたのは、20組のファミリー、総勢50名。未だかつて無い人数です。毎年楽しみにして下さるリピーターばかりです。お友達がお友達を呼んで年々輪が広がっています。日野屋さん共々嬉しい限りです。   子どもながら作業の流れをわきまえていて、成長には驚かされることしきりです。1年前と比べて目を見張るばかりの子はY奈さん。さすが3年生!   初めて参加の子も見よう見まねで頑張りました。以下スナップです。 006 005 018 019 021 031 026 024 045 039 036 108 103 102 094 092 086 085 081 080 074 067 062 052 048   合計270キロのお味噌の仕込みが終わりました。寒さの中頑張ったご褒美は、1年前に仕込んだ玄米味噌で作った熱々の豚汁。大鍋いっぱいの豚汁はあっという間に空っぽに。子どもたちがお代わりしているのを見ると嬉しいですよね。本物の味がわかる子どもたちってすごいです!!   1年後の熟成を楽しみに、お持ち帰りしました。また1年後会いましょうね。      

お味噌を仕込みました

熟年チームのお味噌の仕込みが終わりました。   ほとんどの方がリピーターで初参加はSさんお一人でした。それでは一気にいってみよう!   皆さん手慣れたもので、どんどん進みます。270キロのお味噌があっという間に出来上がりました。   007 006   いつものお茶タイム。↓ 昨年仕込んだお味噌で豚汁を用意しました。 009 008   1年後を楽しみに、熟成を待ちます。   さあ今度は子どもたちだ~~。総勢50名超えです。どうなることやら・・・。でも楽しみ。だって4~5歳の子どもたちがお味噌を仕込むんですよ。ワクワクします。   でもまたしても雪の予報が・・・。どうか降りませんように。        

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー