なす食育塾Blog

サツマイモを植えました

この土日でサツマイモを植えました。

この時期は各学校や園で運動会が目白押しでね、ご多分にもれず土曜日は運動会が多かったようです。

 

6組がやって来てくれました。2日間で150本を植えました。唐辛子も植えましたよ。

 

そこで問題なのが、カラス対策。昨日植えた唐辛子を半分ほど引き抜かれたよ!みんなでキラキラテープを張り巡らせたけど、効果のほどは?

 

恐るべしカラス❕

 

横浜の中学校から届きました

先週やって来た横浜の中学校から、学級通信が届きました。

彼女たちのいい思い出の一端に関われたことに嬉しさもひとしおです。
全力で那須を楽しんでもらえて良かった‼

お土産にあげた、レタスの種を早速クラスの農園に蒔いたそう。もう芽が出たとの報告を受けました。収穫出来たら調理実習だね!

 

最終日

最終日は早めの昼食の後12時に出発予定。

 

半端な時間をどう過ごそうか? 外は霧雨だよ! そうだ、七味を作ってお土産にしてもらおう!

自分でミックスした七味なんて、お家の人喜んでくれると思うよ!

 

横浜の中心部の学校ということなので、自然を満喫してもらおうと、那須街道沿いの散歩コースにも行きました。森林浴を存分に楽しんでもらいました。

 

お別れに全員でのソーランダンスは圧巻でした。元気でいてね~!

 

横浜の中学生

今回も横浜からの中学生。可愛い女子2人と、これまた可愛い先生の3人です。

いい天気に恵まれて、1日目は田植え体験をしたそう。我が家には夕方やって来ました。相当疲れているはずなので、今夜は焼肉だよ~!

特に採りたての玉ねぎ、カブ、トマトのチーズ焼きが美味しかったね。

2日目も上天気。

残っていた苗を植えてもらいました。ゴーヤ、トマト、ショウガなど。インゲンも蒔いたね。出来たら美味しくいただくからね。石拾いもしたよ。

 

畑でのお弁当は我が家の恒例!高原山を遠くに見ながらのお弁当は最高です。サンドイッチは彼女たちが作りました。

 

その後はこれも恒例の千本松牧場へ!時間を忘れてウサギさんと遊んでいました。ソフトクリームも美味しかったね。

 

 

 

最新号です。

のらっこletter・たのしい食育の最新号です。ご覧ください。

のらっこletterは何と50号を超えました。

のらっこレター Vol51

楽しい食育38 5月

 

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー