なす食育塾Blog

ふれあい広場終了

昨日、23日は第37回ふれあい広場でした。   明け方までの雨で少し心配もありましたが、昼過ぎからは上天気となりました。いつもの揚げパンはお隣のブース、市現評にお任せして、今回私たちは冷やしうどんです。朝3時起きして作った太巻き寿司、いなり寿司も並びましたよ。   メイン広場では朝一でRUN伴(ラントモ)の出発式が行われて、皆さん元気に走り出しました。   人出も順調で賑わっていましたね。私たちは11時から「食育かるた大会」をやることになっていて、参加者を確保するのに一苦労でした。   が、実際はというと・・・11時に集まってきたのは何と子どもたち25名(?)数えきれません。(-_-;)  先着15名と言ってはみたものの・・・ ではシッチャカメッチャカで、元気にかるた大会いってみよ~~。   かるたの読み手は昨年に引き続き、嶋均三さんにお願いしました。     ところが大勢過ぎて収拾ががつきません。子どもたち、夢中になると全く言うことを聞きません。1枚の絵札に5人も飛びつきます。シッチャカメッチャカで何とか終えることが出来ました。 フウ~。   参加賞は現評の揚げパンです。1位と2位の子どもたちには「食育かるた」を差し上げました。お家でやって下さいね。   さて我がブースは・・・と言うと、太巻きとお稲荷さんは早々に完売! 冷やしうどんもお天気に恵まれて完売でした。ご協力いただいた会員の皆さんお疲れさまでした。      

お知らせ

24日(日)ののらクラブに参加出来ない方々にお知らせです。   後蒔きの大豆が枝豆として食べ頃になりました。参加の方々には当日採っていただきますが、欠席の方々はいつでも採って食べて下さいね。大豆畑の奥の半分だけ植わっている部分、好きなだけどうぞ。   今年の枝豆は消化不良な出来具合でしたから、たくさん採って下さいね。   今度ののらクラブでは、田んぼアートの見学も予定しています。N野さんから連絡があって、皆さんで苗を抜いたところが見頃だそうです。ぜひ見に行って下さいね。   じつは写真は撮ってあるのですが、お楽しみと言うことで敢えてアップしません。JAのマスコットキャラクターが見事に浮き出ましたよ。ぜひ実際に見て下さい。    

お知らせ

皆さんにお知らせがあります。   この度「こっこ食堂」が開店します。この食堂はいわゆる「こども食堂」的なもので、地域の何方でも利用できます。   この運営に私たちは、調理の実働部隊として関わることになりました。先日プレオープンを迎えて、この22日(金)から本オープンとなります。   日時:毎週金曜日 15時オープン  食事は17時から19時まで 場所:食健サロンゑゑ塩梅(那須塩原市宮町2-8) 黒磯神社近く、元ヤクルト営業所 値段:子ども300円、大人600円 (お得なチケットもあります。)       ぜひ一度覗いてみて下さいな。家庭の味でお待ちしています。  

ちびっこクッキング

9月のちびっこクッキングは「敬老の日バージョン」です。   おじいちゃんやおばあちゃんに「具だくさん茶碗蒸し」でごちそうしましょ。   初参加のファミリーを含めて、それはそれは賑やかに始まりましたよ。まずお手々をきれいに洗います。 卵を割ったり、具材を刻んだりの作業は写メ有りません。(>_<) 具材はね、たっぷり入れてお腹いっぱいになるほどの具だくさんです。鶏肉、カニかま、はんぺん、椎茸、枝豆です。具を残すのももったいないということで、残さず入れたので、お上品とは言えない茶碗蒸しになりました。   次は白玉団子の抹茶ソースかけを作りますよ。子どもたち、こういうのは大好きですね。お団子があっという間に丸まりました。抹茶ソースのお手伝いをしてくれたのは、本日唯一の小学生のIちゃん。小さな子の中では何をやってもリーダーシップを発揮してくれました。     お団子に夢中になっていたら、茶碗蒸しを蒸しすぎました。(ё_ё)s  失敗の代表作品でした。お家でやるときはこのようなことがないようにして下さいね。   さあお腹がすいた~~。いよいよ試食タイムです。 ご飯には、梅干しといりごまを混ぜました。K副理事長が豚汁を作ってくれていました。では「いっただっきま~す!」蒸しすぎの茶碗蒸しも味は美味しかったですよ。丁度いい出汁加減でした。   豚汁を何杯もお代わりして美味しくいただきました。   10月は22日(日)、同じ会場です。さて何を作りましょうか。   それにしても、何か行事をするたびにひどく疲れるようになったりじちょうです。          

日曜日はもったいない市

土曜に引き続き、今日は地元黒磯駅前もったいない市です。   前日のリベンジだあ!   お馴染の揚げパン、冷しうどん、いなり寿司、太巻きで参戦です。あまりのお天気の良さに「冷しうどん」が好調でした。   駅前のイベントでは地元の小学生や高校生が大勢ボランティアで参加していてね。ちびっこクッキングやのらクラブのOB達が成長してボランティアの姿を見られるのは嬉しいですね。遠くから見つけて声をかけてくれます。   また近くにお住まいの、現役の会員さん達も顔を見せてくれました。皆さん有難うございました。   ↓ 今日のニューフェイスは、部活の後立ち寄ってくれた高3の孫H。揚げパンの販売を手伝ってくれました。   暑いだけで疲労も倍増だった2日間。協力いただいた皆さん、お世話になりました。  

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー