なす食育塾Blog > 活動報告
カテゴリー:活動報告
ゆめがくどうは大盛況
- 2018-10-08 (月)
- 活動報告
台風の影響で延期になっていた「ゆめがくどう」のフェスが賑やかに開催されました。
それぞれの学童さんが、思い思いの出し物で楽しんでいたようです。
私たちはちょっと離れた飲食ブースで、てんてこ舞いの1日を過ごしていました。市内の学童さんの集まりなので、それはそれは賑やかでした。どれほどの方がいらしたのか、主催者発表は無いのか??
いつもの「いも煮うどん」と「揚げパン」で頑張りましたよ。食育かるたやのらクラブの野菜たちも並びました。
のらのお友達ファミリーもいらして下さいました。ありがとうね。
揚げパン400食、いも煮うどん80食の他、太巻き、いなり寿司も完売!4時起きして頑張った甲斐がありました。ご協力いただいた会員の皆さん、お疲れさまでした。あまりの忙しさに賄いも満足にお出しすることができませんでしたね。一時は本当にてんてこ舞いだったのでした。
来週は産業文化祭です。西那須野運動公園でお待ちしています。まだまだイベントが続きます。





- Comments: 0
- Trackbacks: 0
第38回ふれあい広場
- 2018-09-23 (日)
- 活動報告
第38回のふれあい広場が行われました。
前日までの雨が心配されましたが、何とかクリアし昼過ぎからは暑いくらいになりました。
いつもの揚げパンは市現評にゆだね、私たちはいも煮うどんで参加です。実は前日までは冷しうどんのはずでした。でも最近の涼しさで急遽いも煮に変更。雨の中で芋掘りをする羽目になりました。
冷しうどんなら準備も楽なのですが、野菜刻みが余計な仕事に。おまけに前日夜は他の会議が・・・。夜12時まで準備し、朝は4時起きして太巻きを巻き~の。なんて働き者なんでしょう!
そしたら何と暑くなってきたではないか! やはり冷たいうどんが良かったか? 思惑通りにはならないな?一瞬苦戦を覚悟したのでした。
11時を過ぎるころ、何と行列ができているではないか!嬉しい悲鳴で何とか3人で乗り切りました。
太巻きも10時には完売で、買えなかったお客様からは「もっといっぱい持ってきてよ!」とお叱りを頂戴してしまいました。楽しみに来て下さる方々が大勢いて有り難いと思ったのでした。次回はもっと頑張ろう!
のらのお友達も4組ほどご来場いただきました。楽しんで下さったかしら?有難うございました。
例年に比べてもお客様の数が多かったように思いました。障害のある方もそうでない方も、大いに楽しめたイベントでした。



- Comments: 0
- Trackbacks: 0
明日葉村はいわしで蒲焼
- 2018-08-27 (月)
- 活動報告
明日葉村しあわせ時間。
いわしを手捌きしました。今時魚など捌けなくても何ら困らないけれど、出来るのと出来ないのでは、暮らしの質が違うと思うのです。いわしの蒲焼丼を作りました。
触るのも嫌という人がいるかとも思ったのですが、皆さん何とかクリアしていました。中には??のもあったけれど、初めてにしてはOKということにしましょう。千切りも指示しただけで難なくクリア!成長が見られました。
あとは、ナスを使って蒲焼風に。名付けて「なんちゃって蒲焼」。ナスをレンチンして、菜箸で開き、こんがり焼いてたれを絡めると見た目蒲焼に見えなくもない・・・というもの。
今日の作業は簡単だったので、早めに終了。ナスの食べ方には皆さんびっくりしていました。うなぎの蒲焼だよと言ってもだませますよ。ただ1回だけだけどね。
最初からみたら、すごい成長だなと実感した昨日のしあわせ時間でした。若者たち自信がついたかしら?




- Comments: 0
- Trackbacks: 0
久しぶりのクッキングでした
- 2018-08-25 (土)
- 活動報告
家庭の事情でしばらくお休みしていたちびっこクッキングでしたが、4か月ぶりの再開です。皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。
急遽2組が体調不良でキャンセルに。参加は2組となりました。お馴染のAちゃんとそのお友達のYちゃん。ちょっと寂しいけれど、その分中身の濃い教室になるかな?
今日のメニューは夏野菜たっぷりのキーマカレーを作りました。野菜の刻みから始まりました。玉ねぎはちょっとつらいね。ハート形のキュウリはおまけ。堅いカボチャはママにお願いしましたよ。
今日の会場の公民館は、子どもの調理にはちょっと不向きでしたね。高さやガス台の使い勝手がイマイチでした。それでも仲良しコンビは頑張ってくれました。
さあプレートによそって出来上がりました。スープはカボチャのポタージュ。バナナシェイクも作りました。
では「いっただっきま~す!」
今日の野菜はほとんどがのらクラブで出来たものでした。
今日の一番の人気は、キーマカレーでは無くて・・・何とキュウリの漬物でした。ギャフン。(>_<)









- Comments: 0
- Trackbacks: 0
豪華な講座でした
- 2018-08-23 (木)
- 活動報告
今日は東那須野公民館主催の料理講座でした。対象は東那須野中学校PTA厚生部の皆さん。
昨年からお声をかけていただいて、2年目の講座でした。またお声かけをいただいたことは、まあ及第点だったかと安堵したところです。
この講座、何が豪華かというと予算が豊富なのです。大概は予算ギリギリでやるのですが、気にせず準備できるのは有り難いですね。
ということで、提案したのは「ガッツリ!野菜たっぷり!ワンプレートランチ!」と題して、簡単!時短!美味しい!ローストビーフをご紹介させていただきました。
何と和牛です。栃木和牛に引けを取らない仙台和牛を一人100g用意しましたよ。りじちょうも滅多に買えません。写真撮っておけば良かったな。
あっという間にワンプレートランチが出来ました。ご飯はガーリックライス。3班がそれぞれの感性で盛り付け!皆さんのセンスの見せどころです。どれも美味しそうでしょ。
皆さんローストビーフというとハードルが高く、「こんなに簡単に出来るなんて!」とびっくりされていました。もちろん完食!
楽しく美味しいものが出来てホッとしています。
皆さんお家でも必ず作って下さいね。もちろんお安いお肉でもOK!中学生も大満足なはずです。







- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > 活動報告
- Feeds
- 管理メニュー