なす食育塾Blog > 活動報告
カテゴリー:活動報告
久しぶりのイベント
- 2022-11-03 (木)
- 活動報告
コロナ禍で、ほとんどのイベントができずにいましたが、今日は市民活動センターでのイベントでした。
お赤飯や太巻き、芋煮汁で参戦。昼過ぎにはすべて完売となり、4時起きで頑張った甲斐がありました。
畑のサツマイモも並びました。大人買いのお母さんがすべてお買い上げ下さいました。都会のお孫さんに送るということでした。
のらクラブのお仲間も2組やって来てくれました。有難うございます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
おやさいくらぶ
- 2022-10-30 (日)
- 活動報告
厚﨑公民館のおやさいくらぶ、全3回の最終回。
この上ない上天気でサツマイモの収穫を行いました。6月に植えたたった1本の苗からどれだけのお芋が採れたのかは、「あれっ、証拠写真が無いぞ!」一家族15本くらいはお持ち帰りできたようです。ツルを片付けるところから。全力さが伝わりますね。
お時間が有ったので、玉ねぎの定植もお願いしてしまいました。250本はあっという間に終了!
皆のお楽しみは畑の恵みだけのおやつ。落花生ご飯、即席漬け、大学芋、芋煮汁、柿など。デザートも美味しかったね。
美味しい顔、顔、顔です。
来年もできるといいね!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
帰っちゃった・・・
3泊4日の民泊受け入れが終わりました。火の消えたような我が家はまた、ジイとバアの暮らしに戻りました。
3泊は長いと思っていましたが、過ぎてしまえばそれ程でもなかったと思えるのは、彼女たちがいい子たちだったからでしょう!
3日目はらっきょうの植え付けをしました。最後の日は落花生の殻むき。作業の様子です。
木曜日はりじちょうが着付け教室の日。一緒にお着物体験です。おしとやかな大和撫子ができ上りました。
お仲間のおばちゃんたちに大人気でした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
民泊第2弾
先週に引き続き、中学生が我が家にやって来ています。
東京からの中2女子です。今回は3泊です。
今日は二日目、朝から畑で作業です。絶好ののら日和です。とはいってもそれほどの仕事は有りません。午前はサツマイモと里芋を少し掘ってみました。。土日でサツマイモの収穫を予定しているので、試し掘りです。
お昼はお馴染みのお弁当。青空の下で食べると美味しいね!
午後はほうれん草とグリーンレタスの種を蒔きました。
合間にはカエルに夢中!住んでいる東京には蛙なんていないからと、飽きずにずっと遊んでいました。
林の中も探検しました。サトイモの葉っぱは何と言ってもトトロだよね!
あと一泊。明日は何をしようかな・・・
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ひよこの会
- 2022-09-30 (金)
- 活動報告
三島公民館の講座。
小さなお子さんをお持ちのママたちの講座でした。今回は、小さなお子さんに安心して食べさせられる、簡単なおやつをご提案しました。
メニューは、卵ボーロとスイートパンプキン。極力砂糖や生クリーム等を抑えて、素材本来を生かした味にしてみました。どちらも簡単なのでぜひお家でも作ってみて下さいね。ボーロやカボチャを丸めることは、お子さんでも楽しんで参加できますね。
出来上がりの写真は撮り忘れ。使い勝手に慣れない機種などで、てんやわんやも有りながら、何とか短時間で終わすことができました。少しだけでしたが食育のお話もさせていただきました。
参加の皆さん、担当のH田先生、お世話になりました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > 活動報告
- Feeds
- 管理メニュー