なす食育塾Blog > お知らせ
カテゴリー:お知らせ
通常総会
- 2012-03-27 (火)
- お知らせ
発足、活動開始以来1年が過ぎようとしています。
来る3月31日(土)第1回通常総会を開きます。
会員の皆様、ご協力いただきました皆様に1年間の感謝を申し上げます。
日 時 : 平成24年3月31日(土)16:30
場 所 : 榊原会館(那須塩原市)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
中高生のお弁当教室
- 2012-02-28 (火)
- お知らせ
中学校を卒業すると学校給食ともお別れです。高校や社会人になるとお弁当が必要になります。当NPO法人ではそんな卒業生を中心にお弁当教室を企画しました。
私の経験でも学校給食がどれほど有り難かったことか。毎朝のお弁当作りは結構負担だったことを思い出します。子どもさんたちが、家族任せでなくたまにはご自身でお弁当を作る・・・そんなことができたら素敵ですね。家族への感謝の気持ちも生まれることでしょう。
中学3年生を優先としますが、中高生ならどなたでも参加可能です。ふるってご参加ください。
日 時、 平成24年3月18日(日) 3月24日(土) 両日とも午前9時30分から午後0時30分まで
場 所、 いきいきふれあいセンター2階 調理室
費 用、 1回500円
持 ち 物、 エプロン、バンダナ、お弁当箱
人 数、 1回15名(2日間の参加が原則ですが、1日の参加も可です。)
申し込み、 3月15日までに下記までお電話かお問い合わせフォームより申し込み下さい。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
スイーツ教室のお知らせとお詫び
- 2012-01-30 (月)
- お知らせ
第2回目のスイーツ教室のお知らせです。
日 時 : 平成24年2月25日(土) 午前9時30分から午後12時30分
場 所 : いきいきふれあいセンター調理室
費 用 : 1000円
持ち物 : エプロン、三角巾
≪シフォンケーキ・いちごムース・お焼き≫の三種類を作ります。
お子様大歓迎です。毎回元気なちびっ子が参加しています。お子様と楽しい時間を過ごしませんか。
お申し込みは、お問い合わせフォームよりお願いします。
≪お詫び≫
今回のスイーツ教室の日程について、田村建設様の情報誌「げんき」に2月18日(土)とご案内してしまいました。田村建設様のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
しもつかれ教室のお知らせ
- 2012-01-04 (水)
- お知らせ
栃木県の郷土食「しもつかれ」を作ってみませんか。
多分、「嫌い!」とおっしゃる方も多いと思います。あの形状がそうさせているのでしょう。
私たちが作る「しもつかれ」は、とても食べやすいものです。
なぜ「しもつかれ」が郷土に根づいてきたのかを考えてみましょう。
お正月に食べた新巻鮭の頭、節分の福豆、大根などを使って煮込み、初午に氏神様にお供えして無病息災を祈る。そんな背景のなかで引き継がれてきた「しもつかれ」は、エコで胃腸にやさしい食べ物なのです。
伝統の郷土食を守り引き継ぐことも私たちの大事な役目と考えて、教室を開催します。
詳しくは、固定ページ活動予定をご覧いただきまして多くの方々の参加をお待ちしています。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
那須塩原市から日本を元気に!
- 2011-12-15 (木)
- お知らせ
~那須塩原の観光・商工・農業の明日を考える~ そのアイデアが、未来を創る。
12月25日(日)/ 黒磯文化会館小ホールにおいて大学生のプレゼンテーションが開催されます。那須塩原市の産業活性化に向け、新しいビジネスプランやビジネスモデル、地域活性化、未来発表、創造など様々な発表をゼミ対抗という形で開催されるもの。第2回目の今年は首都圏から9大学が那須塩原市に集結するイベントです。
先日突然、明治大学商学部の学生2名が訪ねてきました。このプレゼンに参加するとのことで、地域活性化のために地域で頑張っている団体を探すうちに当なす食育塾に行き当たったのだそう。そう言うことならと喜んで取材を受けたのでした。
NPO法人を作ったきっかけや今後の取り組みなどを話させていただきました。どんなプレゼンになるのか楽しみですし、逆に私たちが勉強させていただく絶好の機会となりそうです。まだまだ未熟な私たちですが、私たちの活動は改めて人と人とのつながりが一番大切だと実感しました。このような新たな出会いがどんどん広がることに感謝です。
興味のある方、お近くの方、覘いてみませんか? AM10:00~PM5:00です。
明治大学小川ゼミ 頑張れ!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > お知らせ
- Feeds
- 管理メニュー
