なす食育塾Blog > お知らせ
カテゴリー:お知らせ
7月の活動予定を更新しました
- 2015-06-26 (金)
- お知らせ
7月の活動予定を更新しました。固定ページ活動予定をご覧下さい。
恒例の梅漬け、楽しみにしている方がいらっしゃるのでやらない訳にもいくまい・・・と言うことで厚崎公民館を予約しました。何度も参加しておられる方は、お一人でも漬けられそうなものですが、皆でワイワイと賑やかにやるのも楽しみなんですよね。それにお茶タイムもね。有り難いことです。
申し込みの際には、漬けたい量をお知らせください。ご自分で梅をご用意することも可能です。その場合でも調味料の準備がありますので量をお知らせください。
「元気のらクラブ」も、なかなか日程が取れずにご迷惑をおかけしています。何か収穫するものがあればいいですね。ジャガイモ辺りかなあ~。
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
6月の活動予定を更新しました
6月の活動予定を更新しました。6月も3日も過ぎていると言うのに・・・
固定ページ活動予定をご覧下さい。
さて、1日(月)は黒磯幼稚園で「とちぎっ子出前講座」の講師で食育教室でした。「とちぎ食育応援団」としての活動です。
幼稚園の希望は・・・・タペストリー等を使い、園児170名に食べることの大切さを教えて欲しいというもの。いただいた時間は約1時間。170人と聞いて、相当ビビったのも事実でした。今までの講座では40人くらいが最高だったのでした。本当に飽きさせずに出来るのか?
準備したのは、野菜を嫌いと言って食べないと皆の体はどうなるか?という内容の紙芝居とガチャピンとムックのタペストリー。
さてさてどうなる事やら・・・
まず紙芝居を大型スクリーンに映して見てもらいます。ナレーターは補助で来て下さったMさん。この方がとっても上手で、後でお聞きしたらお芝居をやっておられたとのこと。当日お願いしたにもかかわらず、快く引き受けて下さり有難うございました。
続いて野菜の名前を当てながら、「太陽の恵み」と「動物の恵み」に仕分けするゲーム。ここでガチャピン、ムックが登場です。植物系はガチャピン、動物系はムックと言う風に分けてもらいます。準備した食物は、出来るだけ本物をと言うことで、畑から採って来たもの、八百屋で買って来たもの、肉類は無理なのでぬいぐるみやイラストを使いました。
そろそろ飽きてきた頃合いに、ご褒美のおやつタイム。この日のために一口おにぎりと、ジャコのかりんとうを準備しました。かりんとうは少し硬いけれど、良く噛むことで顎を発達させることを話しました。おにぎりは皆一口でパクリ!
「さて、何が入ってい~た~かな?」
何と正解はピ―マンと人参でした。嫌いな野菜の代名詞の二つをぺろりと食べた子どもたちをもちろん褒めてあげましたよ。この機会に食べものに興味を持つ子どもに育っていってくれたら嬉しいな。
続いて野菜の名前を当てながら、「太陽の恵み」と「動物の恵み」に仕分けするゲーム。ここでガチャピン、ムックが登場です。植物系はガチャピン、動物系はムックと言う風に分けてもらいます。準備した食物は、出来るだけ本物をと言うことで、畑から採って来たもの、八百屋で買って来たもの、肉類は無理なのでぬいぐるみやイラストを使いました。
そろそろ飽きてきた頃合いに、ご褒美のおやつタイム。この日のために一口おにぎりと、ジャコのかりんとうを準備しました。かりんとうは少し硬いけれど、良く噛むことで顎を発達させることを話しました。おにぎりは皆一口でパクリ!
「さて、何が入ってい~た~かな?」
何と正解はピ―マンと人参でした。嫌いな野菜の代名詞の二つをぺろりと食べた子どもたちをもちろん褒めてあげましたよ。この機会に食べものに興味を持つ子どもに育っていってくれたら嬉しいな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
お知らせ
- 2015-05-13 (水)
- お知らせ
「元気のらクラブ」からのお知らせです。
農作業の日程が取れずに、作業が遅れています。夏野菜やさつま芋の植え付けが待ったなしの状態です。
そこで23日(土)に参加できる方だけで、作業をしたいと思います。内容はさつま芋の植え付け、トウモロコシの種まき、夏野菜の植え付け等です。
9時ごろから始めます。お手すきの方はお出かけ下さいませ。お待ちしています。
↓今日ののら。じゃがいもの様子。キタアカリ、順調に育っています。右の写真、右側の畝が逆さ植えのもの。今のところは普通に植えたものが優っているかな?でも逆境に打ち勝った優れものの芽だけに、今後に期待しようね。頑張れ!!
サトイモも可愛い芽を出しました。
スナップえんどう食べ頃になりました。どうぞ採って召し上がれ。コロッと太った物から採って茹でて食べると美味しいです。私はもっぱらビールのお供ですが。
S藤さんが丹精してくれたいちごも食べごろです。粒は小さいのですが、これが甘くてね。鳥が食べてしまわないうちにぜひどうぞ。
↓こちらは超未熟児の玉ねぎ。何とか育っています。頑張れ!!
サトイモも可愛い芽を出しました。
スナップえんどう食べ頃になりました。どうぞ採って召し上がれ。コロッと太った物から採って茹でて食べると美味しいです。私はもっぱらビールのお供ですが。
S藤さんが丹精してくれたいちごも食べごろです。粒は小さいのですが、これが甘くてね。鳥が食べてしまわないうちにぜひどうぞ。
↓こちらは超未熟児の玉ねぎ。何とか育っています。頑張れ!!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
5月の活動予定を更新しました
- 2015-04-26 (日)
- お知らせ
5月の活動予定を更新しました。固定ページをご覧下さい。
今年も田植え体験をします。地主さんの都合で10日(日)になりました。「元気のらクラブ」以外のお友達も参加フリーです。お誘い合わせてご参加下さい。
併せて水辺の生き物・植物調査もします。田植え機体験もできますよ!
↓昨年の様子です。
その後はバーベキューで楽しみましょう。参加費は要りません。
しばらくお休みしていた「ちびっこクッキング」も再開したいのですが、5月は各小学校の運動会のシーズン。それぞれの学校で土曜日に予定されていると思うので、予定が立てられません。
うーん、5月もお休みかなあ・・・
その後はバーベキューで楽しみましょう。参加費は要りません。
しばらくお休みしていた「ちびっこクッキング」も再開したいのですが、5月は各小学校の運動会のシーズン。それぞれの学校で土曜日に予定されていると思うので、予定が立てられません。
うーん、5月もお休みかなあ・・・
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > お知らせ
- Feeds
- 管理メニュー
