なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

カテゴリー:元気のらクラブ

横浜の中学生

今回も横浜からの中学生。可愛い女子2人と、これまた可愛い先生の3人です。

いい天気に恵まれて、1日目は田植え体験をしたそう。我が家には夕方やって来ました。相当疲れているはずなので、今夜は焼肉だよ~!

特に採りたての玉ねぎ、カブ、トマトのチーズ焼きが美味しかったね。

2日目も上天気。

残っていた苗を植えてもらいました。ゴーヤ、トマト、ショウガなど。インゲンも蒔いたね。出来たら美味しくいただくからね。石拾いもしたよ。

 

畑でのお弁当は我が家の恒例!高原山を遠くに見ながらのお弁当は最高です。サンドイッチは彼女たちが作りました。

 

その後はこれも恒例の千本松牧場へ!時間を忘れてウサギさんと遊んでいました。ソフトクリームも美味しかったね。

 

 

 

民泊終了

横浜からの修学旅行生3人の女子は我が家に1泊後、次の予定地へ行きました。那須のホテルに宿泊だそう。次の日は芦野の田んぼで田植え体験だそうです。

 

畑での作業は、雨なのでハウス内で。三鷹の鉢上げをしてもらいました。とても細かい作業の上に、土いじりで手も汚れるんだけれど、しっかりできました。肌寒い陽気で、一人の子は、ばあばのちゃんちゃんこが可愛かったです。

 

お土産は採りたての新玉ねぎ。葉っぱをその場で食べていたよ!美味しいってさ。晴れてきたのでお弁当は千本松牧場で食べました。

乗馬体験、動物とのふれあい、ソフトクリームなど田舎を存分に味わってもらいました。

 

那須を忘れないでね~!

 

民泊第2弾

4月に続いての民泊は、横浜からの中3女子。修学旅行だそう。1泊目は我が家で過ごしてもらいます。

午後からなのと生憎の雨模様なので、着物を体験してもらいました。お顔を出せないのが残念だけど、可愛い大和撫子が出来上がりました。

たすき掛けで夕飯のお手伝いもしてもらいました。

 

 

明日は畑で頑張ってもらいます。

GW中に農作業

5月は各学校や園で行事が目白押しです。中々予定が立てられません。世間はGWですが、蒔き物や植え付けは待ってくれません。

 

「休み中に来られる方はぜひお願いします。」とアナウンスしたところ、5組の方々がやって来てくれました。

 

きゅうりやカボチャの他いろんな苗を植えました。

サツマの植え付けがあるんだけれど、予定したその日は運動会の学校があって困った!来られる人たちだけでやるしかないね。

 

野菜たちの成長

3月末に蒔いた野菜たちが育っています。ジャガイモやほうれん草が延びてきました。

 

もうすぐなのが、そら豆、スナップエンドウ、ラディッシュ、ブロッコリー、キャベツ等。アスパラも今年は食べられるかな?

 

今採れるのがニラ、レタス、今日初採りしたのがラッキョウ。味噌を付けておつまみになります。

 

これから夏野菜の植え付け等、忙しくなります。

なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

Feeds
管理メニュー