なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

カテゴリー:元気のらクラブ

今日も2組が来てくれました

絶好ののら日和の今日、2組がキャベツを採りに来てくれました。

あら、お顔がキャベツで隠れちゃった。

久しぶりのS家の兄妹にはスイスチャードの種を蒔いてもらいました。

お手伝いに来てくれました

今年度から栄養士として病院勤務のT尋さん。お休みが取れたからと言って、畑に来てくれました。ありがたくお願いしましたよ。

マルチ張りが4本あったから、お願いしました。鍬仕事なんてやったことないでしょうに。多分明日は筋肉痛ですね。帰りにキャベツをお持ち帰りいただきました。T尋さん、有難うございました。

顔程もあるキャベツ

豪快に!!

昨日参加できなかったファミリーがやって来ました。昨日は水泳のテストだったそう。1級に合格したとのこと、おめでとう!

トウモロコシを蒔いてもらいました。

昨日サトイモは全部蒔いたはずなのに・・・ママたちと確認したはずなのに・・・
あれ?植穴が8個も余っているぞ。まるでKさんちのために残しておいたよう。早速蒔いてもらいましたよ。

そしてあと一つのお楽しみは、春キャベツ。早速かぶりつていました。I君は半分を食べきってしまいました。豪快なり!

実に豪快なファミリー

会員の皆さん、ネットのかぶったキャベツを採って下さいね。りじちょうは昨日の方々に採ってもらうのを失念しました。浅漬け、スープ、ロールキャベツ等など、美味しいですよ。

サトイモを植えました

なかなか全員が揃うことができない「元気のらクラブ」ですが、今日は6組でサトイモ植えをしました。新しい会員さんのS藤さんとS井さんも初参加です。

知人からいただいた種イモはとても立派で、買うと〇万円もするものです。S貝さん、有難うございました。

落花生とトウモロコシも蒔きました。

今日のおやつはお煮しめ。残るかも・・・との思いは杞憂に終わりました。なんとバナナより先にお鍋一つを完食!

今日の珍客!H場さんちの亀のサンタちゃん。みんなの人気者でした。タンポポを美味しそうに食べていました。なんと、H場家のお嬢さんたちより長くH 場家にいるんですって!また連れてきてね。

5月ののらクラブは18日(土)です。19日(日)を予備日としたいと思います。田んぼ遊びを予定しているのですが、水不足で田植えが思うようにいかないとのことです。タイミングがうまくいきますように!!

田んぼ遊びしたいよね。I眞君!

今日ののら

急ピッチで準備が進んでいます。大豆の畑が整ってきました。もう一息です。

先日蒔いた種が芽を出しましたよ。一番乗りはハロウイン用のカボチャです。

約2週間で発芽しました。

ソラマメやイチゴが元気です。

花が咲いています。

ジャガイモはまだですが、お彼岸に蒔いたお隣のHさんのはもう芽が出ていましたよ。

次回ののらクラブはサトイモ、トウモロコシ、落花生などを蒔きます。参加できない方々は残念ですね。

なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

Feeds
管理メニュー