なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

カテゴリー:元気のらクラブ

枝豆 その後

昨日枝豆を覗いてみました。   結構実っていました。管理者の特権でまず最初にお味見。 001   うん、熟し具合は今ひとつかな? でも、とても甘くて美味しゅうございました。昨夜のりじちょうはおうちで一人飲みでした。   と言うことで・・・今週末が食べ頃でしょうかね。土日都合のつく方は採って食べて下さい。平山は土曜日は所用で畑に出向けませんが日曜日午前には畑におります。   1週遅れで播いた方々(S瓶さん、K原さん、K島さん、I川さん)は少し様子を見てご連絡します。   個人の名札が見えづらくなっております。良く探して下さいね。   台風の雨で被害が出ないと良いのですが・・・。  

今日も大豆をまいたよ~~!

日曜日に参加できなかったお友達2ファミリーがやってきました。先週と同じ作業です。前回まいた大豆がもう芽が出てきましたよ。同じようにファミリー分のお豆を丁寧にまきました。 001 005 004   今日もトウモロコシを2畝まきました。時間差でまくと食べ頃も時間差ができて良いのです。今日のお友達には落花生もまいてもらいました。子どもたちにはぜひ落花生の成り方を見せたいな。なぜ落花生と書くのかをね。   タマネギも抜きましたよ。大きなタマネギがたくさん採れました。 008  007   その間、遊農の方々がお味噌に使う大豆蒔きをしてくれていました。機械が調子悪く、急遽手蒔きに変更。大勢いてくれて助かりました。T来さん、遊農の皆さんお疲れ様でした。そして有り難うございました。一部は枝豆で頂きます。 010  009   とても暑い中での作業、ちびっ子もママ達も、おじさま、おばさま達お疲れ様でした。    

枝豆美味しく育て!

今月ののらクラブは本日と18日の2回。   味噌用の大豆の播種に合わせて、枝豆で食べるために1ファミリー毎に種をまきました。 061 060 059   「昨年の枝豆がとても美味しかったので、今年も蒔きに来ました。」と仰るのは宇都宮から駆けつけて下さったTお母さん。美味しい枝豆を楽しみにしましょう。   今日の収穫はタマネギ。倒れたものから引っこ抜きます。子どもでも簡単にできました。お顔の半分くらいありそうな大きなタマネギを手に大満足でした。もちろん今日のお土産です。土曜日もタマネギを収穫しますよ。 081 080 075 074 072 071   あとはトウモロコシの2回目の橎種。子どもたちみんなトウモロコシが大好き!楽しみですね。 067 065 063   皆さん暑い中お疲れ様でした。  

田植え写真パートⅢ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お知らせ

昨日田植え体験をしたばかりですが、サツマイモの植え付けが待ったなしです。苗が届いてしまいました。m(_ _)m やはりサツマイモだけは子どもたちに植えさせたいし・・・   熟慮の末、来週日曜日(22日)に作業をすることにしました。予定もあるかと思いますが、都合の良い方々だけでやりたいと思います。明日葉村さんは活動日ですね。   急なお知らせでごめんなさい。時間は9:30から作業開始です。    

なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

Feeds
管理メニュー