なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

カテゴリー:元気のらクラブ

れんげが咲きました

西遅沢の畑に播いたれんげ草が満開になりました。   012 022 023 004   実は雑草も満開なんだけどね。(笑) ペンペン草の白い花と競争しています。この頃はれんげの色が優っていますね。   ぜひ連休に遊びに来て下さい。 れんげ畑で転げまわるのもOK! お花つみもOK!(良く、れんげのティアラを作ったなあ・・・)    

里いもをまいたよ~

絶好ののら日和の今日は、里芋をまきました。   皆でマルチを張った後、里芋の種を埋めていきます。(本日は写真がありません。残念!)   あっという間に作業は終了し、Kさんの提案でチュウリップ畑のくさとりをしました。草の中で頑張って咲いているチュウリップが可哀そうなので、周りをきれいに除草してあげました。   今日の子どもたちは、それは熱心に作業ができました。時折蝶々を追いかけたり、カエルをつかまえたりして自然を満喫していました。   子どもたちは遊びの天才ですね。抜いた大量の草を積み上げて、ソファーを作っていました。草も無くなり、遊びも出来て一石二鳥のひと時でした。(かえすがえすも写真無しが残念でした。)   来月は田植えですよ~~!

畑の準備

遠くの山にはまだ雪が残る西遅沢の畑。いよいよ始動です。   月末には子どもたちがやって来て、じゃがいもの植え付けをします。堆肥や石灰を振り、耕運の準備です。   今日の助っ人は、先日中学校を卒業したばかりで暇を持て余していた孫のH人。一輪車で堆肥を運んでくれました。背ばかりがズンズン伸びて華奢な体なのに、これが結構な労働力でね、最後まで頑張ってくれました。先に音を上げたのは爺の方だったのでした。   001 002   このあと誤策おじさんがトラクターで耕運してくれて、子どもたちを待ちます。こういう準備が実は大変なのです。皆さんに感謝です。    

おひな様メニュー

今月のちびっこメニューは・・・ おひな様を意識して茶巾寿司に挑戦です。   子どもたちの負担を少なくするため、ちらし寿司の具は予め煮てきました。今日の作業は、薄焼き卵を作ることと、茶巾包みだけ・・とは言え、これが結構大変でね。30個の卵を焼くのに時間を労しました。 012 013 014 015   ちょっと火傷したちびっこもいましたが、ホントに上手な薄焼きができました。   そして恒例(?)のお遊びタイム。今日は早々と始まってしまいした。 016 017   さあ!ご飯をつつみますよ~~!お手てを洗って~!   021 020 019 018     ママたちと協力して上手に包むことができました。   そして試食タイム。なんか静かですね。って思ったら・・・いつもの男子チームのうち3人がスキーで不参加だったのでした。やはり5人そろってのパワーだったのかしら? 027 026 025 024 023 022   公民館の方にお味見をしていただいたのですが、「子どもたちが作ったんですか~~。」ってびっくりしていましたよ。みんな自信を持っていいんだよ!!   お家でも親子で作ってみて下さいね。      

食改のお仕事

昨日は「食改」の仕事で日新中のお弁当教室がありました。今年で4年目となる3年生の授業のお手伝いをしています。   事前指導は2単元でメニューの研究をします。生徒たちが考えたメニューにアドバイスを加えて、いよいよ本番を迎えました。作業の段取り、役割、買い物も全部生徒が行います。   私の担当は2組。他の食改の方と協力して生徒たちの手助けをします。   さあ本番、元気にいってみよう!!   慣れない手つきで皆さん頑張っています。中には飾り巻き寿司で、くまモン(?)らしき大作を作る料理女子も!!   027 038 025 022   切干大根を戻すということを知らなかったり、若布を大量に戻し過ぎたり、フライパンを熱し過ぎたり・・・etc・・・ そう何でも体験だよね。失敗の積み重ねが大事なんだと思う。怖がらずにたくさん失敗してほしいと思います。   色んな事がありながらも時間内に美味しそうなお弁当が出来上がりました。どのグループも立派なお弁当でしょ。   039 037 036 035 034 032 031 029   とっても明るく気さくな生徒たちで、今年も楽しくお仕事ができました。  

なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

Feeds
管理メニュー