畑の様子
- 2020-05-14 (木)
- 元気のらクラブ
晴れの日はほぼほぼ畑です。
「今日は畑にいますか~?」と言ってやって来たのはMちゃんちとTひろさん。本当はマルチ張りがあったのだけれど、あまりの強風で断念!
玉ねぎやニンニクの除草をしました。例年だと除草が間に合わずに草の中に野菜が・・・状態でしたが、今年はきれいですよ。というのも、コロナの影響で失業状態のHおじさんが連日手伝ってくれているので、まあ見られるようになっています。
今日は玉レタスとキャベツ、スナップエンドウ、ほうれん草などをお持ち帰りしていただきました。
Mちゃんはいつもながら超元気!縄跳びや側転などで思い切り遊んでいきました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
畑は気持ちい~い!
- 2020-05-09 (土)
- 元気のらクラブ
今日は久しぶりにOさん一家がやって来ました。
不自由な暮らしを強いられている子どもたち。思い切り遊んでいきました。
「どうして保育園や畑にお友だちがいないの?」ってさ。そうですね、この状況をなかなか小さな子には理解できませんよね。早く普通の生活を取り戻せるといいですね。
今日は白菜の撤去をお願いしました。ずいぶん長く菜花を楽しんだから大きな株になってしまいました。
他の野菜たちを観察したり、カエルを捕まえたり興味は尽きません。スナップエンドウやレタスをお土産にお持ち帰り。「たくさん野菜を食べてコロナをやっつけようね。」約束をしましたよ。楽しいから明日ものらクラブに来るってさ。
先日来てくれたのがS家。先日蒔いた落花生をカラスにつつかれた跡が・・・早めに不織布を張らなかった後悔が。急いで張ることにしてお手伝いをいただきました。風が強い日で一人では難儀したところでした。トマトも植えましたよ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
S家の畑
- 2020-05-02 (土)
- 元気のらクラブ
S家のパパ・ママは南米出身。
お国ではお馴染みの「キャッサバ」を作りたいとのことで空いている畑をお貸ししました。キャッサバというのはお芋の一種で、食感はジャガイモ?のような物。粉末にしたものはタピオカの原料になるそうです。
2本の畝にマルチを張り、早速植え付けです。ご家族総出で作業開始。今日はお姉さんも初参加です。お仕事が自宅待機になっているそう。
「絶好の行楽日和なのに、どこへも行けない。畑なら安心よね!」ってさ。
りじちょうも初めて見るもので、興味津々。うまく栽培できるといいですね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
助っ人
- 2020-04-30 (木)
- 元気のらクラブ
「休みを取ったから」と言ってやって来てくれたのはK内さん。
夏野菜の畝にマルチ張りの仕事があったのでした。その数、何と11本!!一人ではどうにもならない数でした。
おかげで助かりました。パワーではだれにも負けないK内さんですが、多分明後日あたりは筋肉痛ですね。本当にお疲れさまでした。((+_+))
この後順次、トウモロコシや落花生などの種を蒔いていく予定です。
GW中、畑にいらっしゃいませんか?気持ちが良いですよ。1組づつなら心配も無いのでは?と思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
サトイモを蒔きました
- 2020-04-23 (木)
- 元気のらクラブ
サトイモを蒔きました。今日は高校生の孫Sがお手伝いです。
前もって準備をしてあったから種芋を埋めるだけです。
そこへMちゃんがやって来ました。お家の中でストレスマックスのMちゃんに「きれいな空気の中で日光を浴びせたくて!」とママ。
1年生になったMちゃんの宿題。本来なら学校でみんなで種を蒔くはずの朝顔。「ひらやまさんとやりたい!」と言って持ってきました。
最後は泥団子やタンポポ笛で思い切り遊んでいきました。
持ち帰った野菜で作ったランチの写真を送ってくれました。美味しそうですね!新鮮な野菜をいっぱい食べてコロナに負けない免疫をつけましょう。
今度の土日にもサトイモを蒔きます。希望する方は連絡の上お越しください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Feeds
- 管理メニュー