なす食育塾Blog

雪の畑にお客様

最強の寒波の後、畑が心配でしたが出向くことができないでいました。あまりの強風に何か吹っ飛んでいないか?今日恐る恐る行ってきました。

 

風の被害はないようで一安心。

野菜たちは雪の下で寒さに耐えていることでしょう。ほうれん草などは美味しくなるはずです。

 

ところで入り口から転々と何者かの足跡が!道路から畑まで続いています。何者でしょうか?子どもたちが大喜びで雪遊びをするように、小動物も嬉しくて遊びまわっているのでしょうか?

味噌つくりのお知らせ

恒例のお味噌の仕込みの季節になりました。

コロナ禍の数年、制約の多い中で行ってきましたが今年は制約なしで開催します。お子さまの参加も可です。にぎやかにできるといいですね。

もちろん不参加でも請け負うことも可能ですので、下記をご覧になってお申し込み下さい。なんでも値上げのご時世ですが、日野屋さんのご厚意で前年と同じ金額でのご案内になります。

 

日 時    3月5日(日) 9:00から(8:30受付)

場 所    那須町 日野屋さん(那須町役場近く)
       那須町寺子3-89  ☎0287-72-0342
       当日の駐車場は、那須町役場をご利用ください。

料 金    5K・・2600円  10K・・5000円  15K・・7500円 
       20K・・10000円  (白米麴、玄米麴とも同料金です。)
                        料金は当日、お釣りのないように封筒に入れてお持ちください。

申込み    2月15日(水)までにHP、お電話、ライン等で。
       白米麴、玄米麴のどちらかを指定下さい。
       平山:090-8049-7253  mail:emi-hira7253@ezweb.ne.jp

準備品    桶(仕込む量に応じて漬物用の桶をご用意ください)
       5k・・10号 10k・・15号 15k・・20号 20k・・30号 

最新号です

のらっこletter・たのしい食育の最新号です。

たのしい食育22 のらっこレター Vol35

小学生の食育

鍋掛公民館の小学生向けの講座、「わくわくチャレンジ塾」の講師をさせていただきました。楽しく遊びながら、食を考えてもらおうと企画しました。

 

1年生と2年生の元気な子たちでした。紙芝居と食育カルタで遊びました。少ない人数でしたが、双方向でおしゃべりしながら楽しくできました。

 

今日の子たち、あまり好き嫌いが無くて感心しました。一番好きなものは?って聞いたら「ピーマン!」という男子がいました。苦手な野菜のトップに位置するだけに少しびっくりです。

 

カルタは賑やかに、少し悔しくも有りながらも楽しくできました。

 

子どもたちに少しでも食べることの大切さや、感謝して食べることなどが伝わったら嬉しいです。

 

 

最新号です

元気のらっこletter・たのしい食育の最新号です。

のらっこレター Vol34

たのしい食育21

 

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー