なす食育塾Blog

最新号です

のらっこletter、たのしい食育の最新号です。ご覧ください。

のらっこレター Vol47  楽しい食育34

能登地方の方々にお見舞い申し上げます

元日早々の地震、びっくり仰天でした。被災した能登地方の方々に、心よりお見舞い申し上げます。

ますます寒さに向かう折、お気の毒としか言いようが有りません。顧みて暖かい部屋、布団で休めることに感謝しかありません。

本来なら、近くなら、温かい物を持って駆け付けたいところですが、それもままならず、忸怩たる思いをしています。

心ばかりですが、法人として寄付をさせていただきました。一日も早い普通の日常に戻られることを切に願ってやみません。

クリスマスクッキング

昨日は、三島公民館の講座でした。

小さなお子さんをお持ちのママたちのサークル、「ひよこの会」の講座の一環。クリスマスも近いことから簡単にできるメニューを提案させていただきました。

お子さんを保育ボランティアに預けての調理なので、本当に簡単なものしかできません。ミートローフとクリスマスを意識して、雪だるまポテトを作りました。



飾りつけは少し雑ですが、熱いうちに切ったので少し崩れてしまったね。お持ち帰りのミートローフは切ってから温めて下さいね。雪だるまポテトは小さなお子様でも一緒に出来ますね。クリスマスには是非どうぞ!



試食をしてお茶の時間までありましたよ。おしゃべりを楽しんで有意義な時間でした。

 

 

最新号です

元気のらっこletter、楽しい食育最新号です。
ご覧ください。

文書2   のらっこレター Vol46

大仕事が終わりました

コロナ禍で久しく遠ざかっていたイベントが復活しつつあります。そんな中で、あつさき公民館まつりが有りました。

永年お世話になっている関係から、少しでもお役に立てればと出展した次第。

久しぶりのイベントで、感が全く戻りませんが何とか今日を迎えました。内容はお馴染みの焼きそば、芋煮、おこわ3種、太巻き寿司等々。

のらクラブのサトイモやお味噌も並びました。早々にすべて完売となり、お越しくださった皆様、ありがとうございました。

あまりの忙しさに写真もこれだけ。まかないも休憩も取れない有様で、お手伝い願った会員さんには申し訳ないことでした。

朝4時からの作業でクタクタですが、明日からは少し骨休みとしましょう。でも今日の片付けが全く手付かずなのです。

 

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー