なす食育塾Blog

夏野菜でクッキング

久しぶりの「ちびっ子クッキング」。   のらクラブの夏野菜たちが沢山!   いつものメンバーがやって来ましたよ。   本日のメニューは、トウモロコシご飯、なんちゃって蒲焼き、夏の彩りスープの3点。   トウモロコシご飯はトウモロコシを粒々に外すところから。コツをつかむと簡単です。お米の上に粒と芯を載せて普通に炊きあげます。美味しそうに炊きあがりました。そこにバターと醤油を垂らして出来上がり!芯も一緒に炊くと美味しいおだしが出るんですって。お味見も大切な仕事ですね。 008 010   ナスで蒲焼き風をつくります。 003 005 011   ピーラーも上手です。皮をむいたナスをレンチンしてから、菜箸で開いてフライパンで焼きます。たれを絡めると何となくウナギに見えなくもない・・・なんちゃって蒲焼きの出来上がり!長ナスで作るとよりウナギに見えますよ。   スープはある物何でも入れちゃいましょ。トマト、ズッキーニ、レタス、オクラも良いですね。最後に卵を回し入れて出来上がり!他の会場から駆けつけたY子ちゃんが味見をして仕上げてくれましたよ。   おまけは・・・野菜ばっかりでもね~~と言うことで、お安い鶏胸肉で作った鶏ハムです。唯一の蛋白質ですが、一番人気でした。 007 006   お料理大好きなちびっ子たち。年長児が主だったのですが、手際も良くなってきて頼もしい限りでした。次回はお菓子のリクエストがあったので、楽しいお菓子教室にしましょうか。  

トウモロコシを採ったよ~~

この土日、猛暑の中でトウモロコシの収穫をしました。   参加予定だったファミリーが3組も体調不良で欠席となってしまいました。(-。-)y-゜゜゜   さつま芋の除草もあっという間に終了。さすが大人の力はすごいですね。 004 003   トウモロコシを採って畑で茹でましたよ。とても甘くて美味しかったです。 002 007   そしてもうひとつのお楽しみはスイカ。収穫時が素人には難しくてね。切ってみないと・・・といった具合なのです。   見て下さい!このスイカ。切った途端歓声が上がりました。 014   ドンピシャ!感激です。というのも、いつもタイミングが合わずに残念な思いでいたのでした。それぞれ持ち帰った小玉スイカはいかがでしたか?   エノマンおじさんいただきま~す。   以下スナップです。   012 011 010 009 013     暑い中での作業、皆さんお疲れさまでした。時間差で播いたトウモロコシの収穫ももうすぐです。お楽しみに。    

8月の活動予定を更新しました

8月の活動予定を更新しました。固定ページ活動予定をご覧下さい。   のらクラブは6日(土)除草を中心に、とうもろこし、すいか、夏野菜の収穫です。日頃手入れをしている者の特権として、本日小玉スイカととうもろこしを試食してみました。とうもろこしは土曜日にばっちりと思います。黄色のスイカもとても甘いものでしたよ。スイカは出来過ぎになりませんように。   ちびっこクッキングは27日(土)厚崎公民館です。畑の作物を使って何を作りましょうか?    

那須町子どもフェスティバル

梅雨明けして最初の日曜日の昨日、お馴染み「子どもフェスティバル」でした。   そういえば昨年はやられたのでした。大量に余ったパンの冷凍に四苦八苦したことから、今回は量を抑えてみましたが、とんでもない。朝から大勢の人々が訪れていました。   我々は揚げパンと冷やしうどんで参加。パン240本、うどん120食は昼過ぎには完売。用意する量は見極めが本当に難しい訳です。   「あと100食づつはいけたね。」 005   今回初の試み、ステージ前で「食育かるた大会」をしましたよ。   スタッフの皆さんのご協力で多くの子どもたちが参加してくれました。 004 003   お孫さんと参加のおばあちゃんは、かるたの出来に感心しきりでしたよ。   参加賞は揚げパン1個。一人で6枚ゲットした男女児2名が「食育かるた」を賞品として持ち帰りました。   すさまじい猛暑の中、お世話になったOふくりじちょう、Kふくりじちょう夫妻、Hおじさんお疲れさまでした。    

お知らせ②

のらクラブからのお知らせです。   枝豆の草引きお疲れさまでした。りじちょうはほぼ毎日草と戦っておりましたよ。除草剤の誘惑ともね。   おかげで何とか見られるようになりました。本日培土終了しました。大豆には小さな可愛い花が咲いていました。本日除草に訪れたSさんと確認しました。枝豆で食べるのが楽しみですね。枝豆って大豆の赤ちゃんだってこと分かっていましたか? 001 003   ↓トウモロコシとスイカです。スイカはね、遊農倶楽部のエノマンおじさんが毎年子どもたちのためにと植えて下さっているのですが、いつもタイミングが悪くてね。採り時のタイミングと作業日がうまく合わずに残念な毎年だったのでした。 004 005   そこで、8月6日(土)にトウモロコシとスイカの収穫と除草作業をしたいと思います。タイミングが合うと良いんだけどなあ・・・。今年のスイカは特に良さそうなので楽しみ。   夏休みで皆さんいろいろ予定も有ろうかと思いますが、ぜひ参加して下さいね。もちろん参加できない方には別日程も考えますのでご連絡下さい。   お知らせ二つでした。  

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー