なす食育塾Blog

明日葉村しあわせ時間

隔月でのしあわせ時間がありました。   特に最近は青年たちの成長が著しくて私も楽しみにしています。今月のお題は「グラタン」をいただきました。毎回次回のお題をいただくのですが、何を言い出すのか、実は楽しみでもあり、ハラハラでもあるのです。   今日は基本のグラタンを1人が最後まで仕上げることにしましたよ。グループでの調理は分担してすることが多いのですが、参加者が少なかったこともあって実現しました。このやり方は青年たちにとって、とても自信につながったようで、充実したしあわせ時間となりました。   グラタンの定番と言えばエビマカロニでしょ!と言うことで、1人で2人分を仕上げてもらいました。お母さん達にはサポートに徹していただきました。作業量があまり無かったこともあって、あっという間に焼く段取りに。この辺りが成長ですね。美味しそうな焼き色がついて焼きあがりました。       他にはお母さん方でポテトグラタン、鮭とほうれん草のグラタンを大皿で焼きました。(あれ?写真が無いぞ。)   試食は皆さん美味しさに大満足でした。ご自分の好みのとろみ加減を見つけてお家でも挑戦して下さいね。   さあ次回のお題は「麻婆豆腐」です。美味しい「麻婆豆腐」を作りましょうね。    

元気のらクラブ活動開始しました 

絶好ののら日和となった今日、今年度の「元気のらクラブ」が始まりました。   新会員のファミリー4組を迎えて、総勢何人だ? 多分31人だったはず・・・賑やかに始まりましたよ。   今日の作業はじゃがいもの植え付けです。マルチは前もって張ってありますからね。マルチに穴をあけてお芋の種を落としていきます。品種は「キタアカリ」と「シャドウクイーン」の2種類です。   あっという間に6畝が終わってしまいました。 じゃあねぎも植えちゃいましょうか?と言うことで、ねぎ2畝も終わってしまいました。         お土産は昨年丸まらなかった白菜の菜ばなです。次から次へと新芽が出て来て、摘んでも摘んでも食べきれません。少しは産直にも出しているんですよ。皆さん楽しそうにたくさん摘んでいきましたよ。     お茶タイムは、用意したすいとんや甘酒、アップルパイなどで和やかに終わりました。証拠写真はありません。(>_<)   今日欠席の3組のファミリーを入れて、総勢20名の元気っ子の名前を覚えるのがりじちょうの課題です。頑張ろう・・・。    

4月の活動予定を更新しました

4月の活動予定を更新しました。固定ページ活動予定をご覧下さい。   いよいよのらクラブが始動します。原則月一ですが、春先は種まきや植え付けが立て込んでいますので、月に2回と言うこともあります。ご了解願います。   2日(日)と29日(土)を予定していますが、天候や生育具合でも変更の可能性があることをご理解下さい。29日は連休初日でお出かけの方もお有りかと思いますが、よろしくお願いします。   ちびっこクッキングは4月はお休みとさせていただきます。

元気のらクラブからのお知らせ

今年度の「元気のらクラブ」が始動いたします。   冬休みをしていた「元気のらクラブ」ですが、いいいよ開始になります。畑では今準備に追われています。   下記要項にて会員を募ります。お友達お誘い合わせてぜひご参加下さい。大人も子どもも、わい!ワイ!と畑で遊びましょう。   募集要項 ※場 所  西遅沢圃場(田んぼのアート近く) ※期 間  おおよそ4月~11月(原則として土日、月1回 ) ※会 費  一家族3000円(年会費) ※申込み  ホームページ http://nasu-shokuiku.jp/ お問い合わせフォームから または info@nasu-shokuiku.jp または emi-hira7253@ezweb.ne.jp(平山)まで   4月は2日(日)が最初の作業日です。じゃがいもの植え付けをします。9:30~11:30の予定です。   ↓ 昨年のようすです。バーベQや芋煮会などのお楽しみも盛りだくさんです。              

3月の活動予定を更新しました

今日から3月。 3月の活動予定を更新しました。固定ページ活動予定をご覧下さい。   ちびっこクッキングは12日(日)です。何かご希望があればお知らせ下さい。   駅前イベントは地元高校生が、企画から参加しています。若い人たちの感性が楽しみです。美味しいものたくさん持っていきますよ。お近くの方、ご来場をお待ちしています。   「元気のらクラブ」の始動は4月2日(日)です。近々お知らせをアップします。  

なす食育塾Blog

Feeds
管理メニュー