なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
カテゴリー:元気のらクラブ
大豆の種まき
- 2013-06-30 (日)
- 元気のらクラブ
丁度、ひまわり保育園でお話をしているころ・・・
西遅沢の圃場では大豆の種まきが行われていました。私たちは参加できませんでしたが、「遊農倶楽部」の方々10名で「のらクラブ」の分も含めて、計13kの大豆を播いてくれました。
天候の都合でここまで延びていたのですが、それまでにはトラクターで何度も耕運したり、石を拾ったりの準備があったのです。遊農倶楽部の皆さんには頭が下がります。
そして、当日の様子は・・・こちらをご覧になって下さい。T来圃場長のブログです。
http://ameblo.jp/herogarl/
どれだけ収穫できるかは分かりませんが、今年の味噌つくりは、究極の「地産地消」となりますね。今から楽しみです。

- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日ののら
- 2013-06-25 (火)
- 元気のらクラブ
恵みの雨は、雑草も元気にします。作物も元気ですが、草たちものびのびと育っています。
今日ののらスナップです。トマト達も赤くなるのを待っています。
落花生、オクラ、トウモロコシ、サツマイモも順調です。
そして今、食べごろなのが、キュウリ、いんげん。
こちらは、K内さんのビールのつまみになる予定の枝豆(湯上り美人)
お花畑に可愛い花が咲きました。グリーンシェードのつる達も一生懸命つるを播きつけています。次回の作業日には素敵なオアシスになっているといいな。
これから、次々収穫を迎えます。作業日以外でも、どうぞ畑に出向いて自由に収穫して下さい。
いんげん、きゅうり、なすが今収穫できる物です。
その時、草1本でも抜いて下さると嬉しいなあ・・・













- Comments: 0
- Trackbacks: 0
元気のらクラブ
- 2013-06-15 (土)
- 元気のらクラブ
今日は「元気のらクラブ」「遊農倶楽部」の合同作業日。
心配したお天気も何とかクリア。でも蒸し暑い日でした。
今日の作業は、トウガラシと落花生の定植。「遊農倶楽部」の皆さんのお手伝いをもらい、150本のトウガラシと50本の落花生があっという間に植え終わりました。さすが大先輩達、頼りになります。

1か月前に播いたトウモロコシがこんなに大きくなりました。皆びっくりしたようです。草を取ったり、追肥をしたり、また観察をしたりと一生懸命作業に参加できました。



グリーンシェードになるはずのハウスも大変重宝しています。Sおじさん、Hおじさん有難うございます。
大豆を播く予定の所の石拾い(石ころだらけの畑なのです。)皆、バケツいっぱいの石を拾って頑張りました。お母さんたちも除草に頑張っています。

一生懸命頑張って、草も石も無くなって、だんだん畑らしくなってきました。畑へ来るのが楽しみに・・・。
来月はいよいよ馬鈴薯の収穫です。皆で手入れをした作物が大きくなり、収穫にこぎつけられることは全員の喜びです。収穫した馬鈴薯で何を作りましょうか?











- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日ののら
- 2013-06-08 (土)
- 元気のらクラブ
昨夜の雨が恵みの雨になりました。
野菜たちは活き活きと育っています。


「遊農クラブ」の方がお花畑を作ってくれました。コスモスやヒメヒマワリも水を得て元気を取り戻しました。花の咲くのが楽しみ!。グリーンシェードにも、ハヤトウリ、夕顔、ゴーヤ、ひょうたん等が植えられました。

今度の作業日は15日(土)です。トウガラシと落花生の定植と追肥を予定しています。子どもたちのサトイモも大きくなっています。楽しみに来て下さいね。






- Comments: 0
- Trackbacks: 0
6月の活動予定を更新しました
- 2013-05-27 (月)
- 未分類
6月の活動予定を更新しました。
固定ページ活動予定をご覧ください。
6月は会場が厚崎公民館です。ご注意ください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
- Feeds
- 管理メニュー