なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
カテゴリー:元気のらクラブ
台風一過
- 2013-09-18 (水)
- 元気のらクラブ
各地で猛威をふるった台風18号。
近くの那須町でも竜巻による被害が・・・。多くの農産物等の被害にあった全国の農家さんにお見舞いを申し上げます。
のらクラブの畑もほんの少し被害が。(被害と言うほどでもないか・・・)
トマトに掛けていたビニールの屋根が柱ごとぐにゃっと倒れてしまいました。
100本以上あるトウガラシも半分くらい倒れています。支柱をさぼった証拠。(--〆)
コスモスが見ごろになってきたお花畑もこのありさま。↓

台風一過の昨日今日、さわやかな秋晴れの中、二日がかりでの後始末が終わりました。
立ち上がったトウガラシ。大分赤くなってきました。↓

今週末は共同作業日です。実は少し遅れ気味なのですが、白菜の定植、冬野菜の種まき等の作業予定です。




- Comments: 0
- Trackbacks: 0
畑の現況
- 2013-08-29 (木)
- 元気のらクラブ
3日続けての出勤。こまごまとした雑用がこれでもかと有ります。
大豆畑の除草、これが結構厄介なのです。一畝1時間はかかります。
↓ビフォー・アフター 背丈を越える雑草の中に大豆が・・・あと少しかかるなあ。ふーっ・・・

キュウリを撤去しました。ナス、ピーマン、オクラ、トマトはまだまだ現役。
↓お花畑はこんなになりました。ヒメヒマワリが可愛い花を咲かせています。

落花生は約1m程に広がっています。サトイモも順調に育っています。

トウガラシは天井に向かって少し赤くなりつつあります。七味作りが今から楽しみです。
これから秋冬野菜の作付けに入って行きます。次の作業日に向けて準備万端整えて子どもたちを迎えたいと思います。







- Comments: 0
- Trackbacks: 0
夏野菜たっぷり生活
- 2013-08-28 (水)
- 未分類
夏野菜が豊富だ。
のらクラブと千振の畑では毎日トマト、ナス、ピーマンetc・・・が収穫を待っている。これまで、キュウリのQちゃん漬け、ゴーヤの佃煮、枝豆はたっぷり冷凍庫の中に保存されている。
ナスもインゲンもカットしてそのまま冷凍保存だな。
まだまだあるぞ!夏野菜!
夏野菜入りカレー、ラタテュイユなど毎日夏野菜のオンパレードだ。今日は揚げ浸しにしよう!
食べきれずにしなびれさせて、捨てたこともある。心苦しい限りだ。自分たちで作るようになってからは尚更だ。丹精して育てた野菜たち、ひとつも無駄にすまいと、今トマトソースを作っているところ。2キロのトマトを消費したどー!

- Comments: 0
- Trackbacks: 0
暑さの中元気にのらクラブ
- 2013-08-17 (土)
- 元気のらクラブ
夏休みもあと10日を切った今日、「元気のらクラブ」の作業日でした。お盆絡まりの土曜日ということで、4組の親子が欠席となってしまいました。(;一_一)
折しも今日は市役所市民協働推進課の取材が入っていたのでした。この事業が那須塩原市の「市民提案型協働のまちづくり支援事業」の採択を受け、助成を受けている関係での取材でした。大勢の子どもたちの元気な笑顔が見られなかったのが、少し残念でした。
今日の作業は除草。暑い中、苦しい作業ですが農作業の中で重要な作業です。作物ができるまでに農家の方々がご苦労されていることを実感できたら、子どもたちや青年達の成長にもつながるものと確信しています。
暑い中Tちゃん、Y君も頑張ってくれました。
おかげで大豆が草の中から姿を現しました。それほど草に負けていたのです。トウガラシもさっぱりとしました。さすがに大勢でやればはかどりますね。

その他の作物たちです。
誰も見つけてくれないゴーヤ。グリーンカーテンが茂り、隠れ
て半分黄色く熟していました。このまま完熟するまで放って
おきましょうか。赤く熟したのも美味しいのだとか。
↓これは落花生。名の通り花が咲いた後に子房柄(しぼうへい)と呼ばれるつの状のものが地中に刺さって行き、地
中でさやができるのだそうです。初めて目撃しました。今日参加のちびっこはラッキー!!
サトイモ、サツマイモ元気に育っています。

そしてこんな楽しみも・・・遊び心満載です。
左は網目メロンになるはず。右は千成瓢箪。
ひそかに、何気にこんな宝物のようなメロンも・・・
←しっかり網目がついています。失敗することが目に見えて
いたので、ひそかに栽培していたのでした。皆で食べるの
が楽しみ!!
色んな楽しみと遊びと、少しの苦労とを織り交ぜながら、「元気のらクラブ」は皆さんの温かいご支援で成長しています。遊農倶楽部の皆さんや多くの皆さんのご支援に感謝いたします。











- Comments: 0
- Trackbacks: 0
収穫第2弾
- 2013-07-31 (水)
- 未分類
5月21日にみんなで播いたトウモロコシがやっと収穫できるまでになりました。
今日は待ちに待った収穫です。定例の作業日ではないのですが、召集に5人のちびっこと7人の大人が集まってきました。
ひげが黒くなって、良く太った物を選んで採っていきます。
今日他に収穫できるのは、ナス、キュウリ、トマト、オクラなど。
←今日の収穫物。
最後に少し草も抜いていただきましょ。
お楽しみのお茶タイム。グリーンカーテンが茂り涼しいテントの下で、採りたて生きゅうりとトマトを丸かじり。本当の美味しさが分かるちびっこたちです。













- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
- Feeds
- 管理メニュー