なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

カテゴリー:元気のらクラブ

お芋は大豊作

待ちに待ったお芋掘り。急な用事で何組も欠席となってしまいました。   でもNちゃん、T君、頑張ってお芋掘りしましょうね。今日は里芋とさつま芋両方掘りますよ。   他には明日葉村から大人が3名来て下さいました。芋掘りは力が要るから大人の方は大歓迎ですね。   スコップを入れてもらったところから里芋1株づつ起こします。それを「えいやー!」と上から落とすと子芋がばらけます。ストレスをお持ちの方にはお勧めです(笑)   子どもたちにはちょっと重いのですが、二人とも頑張りましたよ。4月の24日にたった1粒の種を埋めて、ちょうど半年でこんなにたくさんのお芋が取れました。 017 019   次はさつま芋。昨日までにつるを刈っておいたので、大人の力を借りて掘り起こしましょうね。 027 025   ↓小さな体でお芋運びもしてくれましたよ。 022 021   皆さん、お疲れさまでした。こんなに採れました!! 029 028     作業の後はお楽しみタイム。朝から焼き芋を忍ばせておいたからね。良い具合に焼けていますよ。シルクスイートという品種で、じっくりと焼くとねっとりして蜜が出て来て、それは美味しくいただきました。いも煮汁も出来上がりました。畑でいただくと格別ですね。   032 031     今日参加できなかったファミリーのために29日(土)にも設定します。ぜひ参加して下さい。まだまだ里芋もさつま芋も残してありますよ。        

待ちに待った太陽!

何日ぶりの晴れでしょうか?   朝起きたとき、朝日がまぶしかったです。   今日は白菜といちごの定植をしていただきました。   今日は子どもたちも都合がつかず、やって来たのはH君一人。明日葉村のお二人とそれでは元気に行ってみよう!!!   H君は畑が大好きで来るのが楽しみなんだそう。カエルや蝶、虫たちに興奮気味でした。 001 003 004 005   180株の白菜、70株のいちごが植え終わりました。お疲れさまでした。次回はお芋堀りです。皆さん都合を付けて全員でやりたいですね。   畑もすっかり秋景色です。アキアカネが飛び、ヒガンバナが見ごろです。 012 011      

枝豆収穫

この土日、皆さんが枝豆の収穫にやって来ました。   それぞれ自分たちの分として播いたのは、6月18日と25日でした。約2ヶ月半で枝豆になりました。暑い中草取りもお疲れさまでした。   1週遅れの方々はまだ未熟な豆が見られましたが、皆さん一輪車一杯の株を引き抜いていましたよ。 006 003   お豆をもぎるのも一苦労。日陰を捜しながら時間をかけてもぎっていました。 009 001   そして本日のおまけは・・・ Hおじさんのプレゼント。ミニ耕運機に載せてもらっていました。特にH君は今、トラクターがmyブームなのだそうで、目を輝かせていましたよ。 010 008   遊農倶楽部の皆さんは採って食べていただけたのでしょうか?もう少しの間食べられますので、存分に楽しんで下さいね。   この後の残りは大豆としてお味噌になります。   さあ、今月の「元気のらクラブは」25日(日)ですよ。      

枝豆 その後

昨日枝豆を覗いてみました。   結構実っていました。管理者の特権でまず最初にお味見。 001   うん、熟し具合は今ひとつかな? でも、とても甘くて美味しゅうございました。昨夜のりじちょうはおうちで一人飲みでした。   と言うことで・・・今週末が食べ頃でしょうかね。土日都合のつく方は採って食べて下さい。平山は土曜日は所用で畑に出向けませんが日曜日午前には畑におります。   1週遅れで播いた方々(S瓶さん、K原さん、K島さん、I川さん)は少し様子を見てご連絡します。   個人の名札が見えづらくなっております。良く探して下さいね。   台風の雨で被害が出ないと良いのですが・・・。  

今日も大豆をまいたよ~~!

日曜日に参加できなかったお友達2ファミリーがやってきました。先週と同じ作業です。前回まいた大豆がもう芽が出てきましたよ。同じようにファミリー分のお豆を丁寧にまきました。 001 005 004   今日もトウモロコシを2畝まきました。時間差でまくと食べ頃も時間差ができて良いのです。今日のお友達には落花生もまいてもらいました。子どもたちにはぜひ落花生の成り方を見せたいな。なぜ落花生と書くのかをね。   タマネギも抜きましたよ。大きなタマネギがたくさん採れました。 008  007   その間、遊農の方々がお味噌に使う大豆蒔きをしてくれていました。機械が調子悪く、急遽手蒔きに変更。大勢いてくれて助かりました。T来さん、遊農の皆さんお疲れ様でした。そして有り難うございました。一部は枝豆で頂きます。 010  009   とても暑い中での作業、ちびっ子もママ達も、おじさま、おばさま達お疲れ様でした。    

なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

Feeds
管理メニュー