なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

カテゴリー:元気のらクラブ

写真を追加


本日参加のH田さんから今日の楽しい写真が届きました。

 

また、「のらっこletter⑤」ができました。今日参加の方にはお渡ししましたが、こちらからもご覧ください。とってもタイムリーな内容になっていますよ。

のらっこレター Vol5

 

 

やっとジャガイモを掘りました

例年にない長雨でなかなか掘ることができなかったジャガイモを、本日8組24名の参加で掘ることができました。

 

コロナの影響で3ヶ月以上共同作業を見送っていましたが、今月からまた始めることに。最初に蒔いたジャガイモは大きく育っていました。たった一個の種イモから何個が育っていたでしょうか。3年生のI君に数えてもらったら、11個も有りました。

 

前日までの雨で土は湿っていましたが、大人の力を借りて頑張りました。今日はパパの参加もあり助かりましたよ。掘りやすいようにスコップを入れてもらいました。おかげであっという間に終わりました。長雨のせいで結構な数が腐っていました。

 

以下は楽しそうな子どもたちとファミリーです。

 

お一人10キロ近くのジャガイモと、玉ねぎ一箱、夏野菜をたっぷりお土産に。みんな楽しく野菜を収穫していました。畑の野菜だけでのおやつタイムも美味しかったね。

 

 

 

 

夏野菜を採って下さい

梅雨時とは言え、よく降りますね。

 

夏野菜も成長しています。

今採り頃なのが、キュウリ、ズッキーニ、ナス、ミニトマトなどです。晴れ間を見て取りに行ってくださいね。

 

このサニーレタスは、脇芽がもったいないので植えなおしたもの。葉を摘むように収穫してください。採りたては美味しいですよ!Y君は買ったものとの違いがわかるそうです。近くのパセリもどうぞ!

 

人参は良く成長ができていませんが、株元を探って大きそうなものを抜いてください。

 

のらで一番成績のいいのがこれ!カボチャです。うまく肥料に食いついたようです。

 

トウモロコシは発芽不良で蒔き直しをしたりして、不揃いですが楽しみの一つです。

 

夏野菜は成長が早くあっという間に大きくなってしまいます。遠慮なしに採って下さい。タイミングによっては誰かが採った後ということもあります。その点はご承知おき下さいね。

 

 

梅雨の合間に

梅雨の合間を見つけてこの土日、3組がやって来ました。

 

大根、キャベツなどが採り頃です。毎度おなじみのKさんちの兄妹。採りたてのキャベツをかじっていましたよ。

 

久しぶりにやって来たのはMさんち。今日はパパも一緒です。

 

たくさんの野菜を採っていただきました。

 

ちひろさんは珍しく旦那さんと。休日が合うのは珍しいんだとか。仲良く野菜を観察していきました。

 

 

 

夏野菜たち

梅雨の合間、畑の様子です。

 

夏野菜たちが成長しています。

 

今採れるのは、キャベツ、ラディッシュ。ズッキーニとキュウリがもう少し。初採りのキュウリ3本は今日いらしたK原さんちに。最後のソラマメも採っていただきました。

 

 

なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

Feeds
管理メニュー