なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

カテゴリー:元気のらクラブ

お手伝いいただきました

今日はS藤さんが来てくれました。

 

土日のお芋掘りに向けて、マルチをはがしてもらいました。準備は整いましたよ。でも予報では雨! 最近の予報は外れないからね。(≧▽≦)

その後はネギの周りの除草も。

 

お世話になりました。

 

 

キャッサバの収穫

今日は、S又さんちのキャッサバの収穫に遭遇!

 

枝だけは背丈ほどに育っているものの、実際はどうなのかしら? と思っていました。そしたらねみごとに育っていましたよ! (良かった・・・)

 

長い物は1メートル近い物も。日本ではあまり馴染みは有りませんが、お国では主食に近い位置づけなのだとか。

 

皮をむくと真っ白な芋が出てきます。それを冷凍して1年中食べるそうです。豊作で良かったですね!

 

 

たくさんのお野菜

今日は1組が野菜を採りに来ました。

 

S君は土をいじったりして、思い切り畑を楽しんでいました。最後のキュウリはその場で丸かじり!

たくさんのお野菜をお持ち帰りいただきました。

 

 

最近は毎日畑に行かずとも、仕事が間に合っているので、畑にいないこともあります。いつでも野菜を採って下さいね。

 

 

 

色んな種を蒔きました

今日はT尋さんが来てくれました。

お仕事がお休みの時、家事も沢山あるでしょうに・・・。

 

畑も夏野菜から秋冬野菜へと移ろっている時です。夏野菜の終わった畑に色んな種を蒔いているところです。

今日は、小型の赤大根、ほうれん草、人参などを蒔きました。

 

落花生も初採りしてみました。結構育っていましたよ。サツマイモと一緒に収穫することにしましょう。

 

当然、塩茹での落花生は、りじちょうの今日のあてに! 美味しかったですよ~~。

たくさんのお野菜をお持ち帰り。

 

 

ゴーヤを撤去しました

今日はK内さんがお手伝いに来てくれました。

背の高いK内さんが助っ人なら、「そうだゴーヤの棚の撤去をお願いしよう!」 と急遽始めました。私では踏み台が無いと無理な仕事でした。

 

高いところの作業も難なくこなしてくれて、あっという間に完了しました。

 

その後S木さんも合流してくれて、除草や肥料振りをお手伝いいただきました。小さなお子さんを連れてのお手伝いに頭が下がります。有難うございました。

 

今は夏野菜と秋野菜がそれぞれ採れます。

 

なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

Feeds
管理メニュー