なす食育塾Blog > アーカイブ > 2017-05
2017-05
旬の味たけのこごはん
- 2017-05-13 (土)
- 活動報告
雨が降る中、ちびっこクッキングがありました。
2組がキャンセルとなり、3名のちびっこで元気に始まりました。
今が旬のたけのこですが、なかなか生のを見ることは少ないかと思い、今朝採りのものを用意していただきました。さすがに竹林に生えることや、大きくなると竹になることは知っていましたよ。
と言うのも、最近会った20代の青年。「筍は竹に生る実のような物だと思っていた。竹になるとは思いもしなかった。」と言いやがった!まあ都会で育てばそんなこともあるかとは思いながらも・・・。(>_<)
少ない人数でしたがそれなりに目が届き中身の濃いレッスンができますね。これも良いかも。
たけのこ、油揚げを切ってもらいました。女の子はさすがに上手ですね。自称5歳のM君も一生懸命に頑張っていましたよ。緊張した顔を見て下さい。
今日は土鍋で炊きますよ~。
さあ炊けたかな?おこげもできて美味しそうに炊きあがりました。ちょっと焦げ過ぎ?でも美味しかったです。
おまけはだし巻き卵。ちびっこには卵を割るだけしてもらってママ達に焼いてもらうつもりだったのだけど、「焼きたい!」と言うので挑戦してもらいましたよ。心配無用とばかりに少しの手助けだけで難なく焼き上げてしまいました。
これにはびっくり!すごい手つきですね。明日の母の日にお母さんに焼いてあげる約束をしましたよ。子どもたちってすごい能力を持っていますね。危ないからとやらせないのではなくて、見守りながらやらせてみることの大切さを教えられました。
自分で焼いた卵は、自分で切って自分で食べますよ。
子どもたちの成長に驚かされた今日の教室。食べものに興味を持ち、大切さを理解でき、お料理の好きな大人に育っていってもらえたら良いですね。














- Comments: 0
- Trackbacks: 0
畑・・その後
- 2017-05-09 (火)
- 元気のらクラブ
春の開始から、じゃがいも、里芋、トウモロコシと播いた野菜たちの今日の写真です。
じゃがいもはそろそろ芽掻きをするようです。トウモロコシも確実に芽を出しています。
夏野菜たちも植え付けましたよ。本当は皆で植えたいのだけれど、月一ではタイミングが合わずにりじちょう一人で植えました。きゅうり、ナス、他にもトマト、オクラ、ズッキーニ、ピーマン等々・・・。今度畑に来たら見て下さいね。
お楽しみはコレ。そろそろ食べ頃になりますよ~。
スナップエンドウとそら豆。子どもたちには、そら豆が空に向かって実を付ける様を見て欲しいな。
21日(日)は田んぼ遊びとバーべQです。どうか晴れますように!
その頃にはポピーが満開になって皆を待っていることでしょう。









- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > アーカイブ > 2017-05
- Feeds
- 管理メニュー