なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
カテゴリー:元気のらクラブ
民泊食事編
今回の民泊の食事をお見せします。
初日は、朝お家で食べただけの子たち、我が家に来たのは2時近く。メッチャお腹が空いていそう。
焼うどんと揚げパンを用意しました。
「キャー! やばい! 揚げパンだ~!」あっという間に完食! 気持ちいい!
あっという間に無くなっちゃったので写真を撮る間も無かったよ!
夕食はハンバーグとコロッケとの多数決でハンバーグに!玉ねぎのみじん切りからやってもらいました。泣きながらも彼女たちだけで仕上げました。盛り付けのセンスは・・・食べたいだけ盛ったから大目に見て下さい。
二日目は恒例のお弁当です。新米はせっかくだから塩おにぎりにしたよ。サンドウィッチは自分たちでね。
そして最後の夜は、海鮮とお肉の多数決で焼肉に! 肉奉行が二人もいて、おばちゃんは 楽をさせてもらいました。
そしてお別れの日は、早お昼を食べてからなんだけど、また揚げパンが食べたいってさ! そうかい、そうかい。揚げパンだけでもね、皆ですいとんも作りましたよ。
何と! 一鍋平らげていきました。たまげた食欲の子たちでした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
民泊が終了!
9月の受け入れがキャンセルになったので、久しぶりの受け入れでした。
八王子の中学生は、超元気! 家がひっくり返るかと思うほどの元気娘たち。
初日は雨模様なのと、午後からなので近くの温泉で温まりました。露天風呂やサウナに大喜び! 他のお客さんにも可愛がられていました。
二日目は畑へ。ジブリの世界にようこそ!
落花生やサトイモを収穫しました。サトイモの株を持ち上げてエイヤーって投げつけると子芋が外れるの。ストレス発散にもってこいなのね。「嫌いな先生を想ってやってごらん。」と言うと、それぞれが「話が長いんだよ~!」「○○、話をちゃんと聞いてくれよ~」等々、おばちゃんは先生の名前は忘れたよ。
午後は着付け教室に連れていきました。可愛い女性に変身しましたよ。
仲良し3人組が初めてのお泊りと言うことで、パジャマもお揃いにしたんだって!那須は肌寒かったから丁度良かったね。クマちゃん、パンダちゃん、ヒョウちゃん、良く似合ってました。
最後の日は時間が半端なので、恒例の散歩に。那須街道沿いはすっかり秋模様でした。
めちゃくちゃ明るくて、元気で、ちょっと天然で、お馬鹿で、お利口でどんな形容詞も当てはまっちゃう子たちで、お別れが切なかったです。
食事編はまた書きに来ます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
落花生の収穫
朝からの雨模様の中でしたが、5ファミリーで落花生を収穫しました。1週間前の試し掘りでは小さめでしたが、1週間で大きく成長していました。
泥んこになりながら頑張りました。みんなでもぎもぎして、会員さん12組に分けました。
サツマイモの育ちはどうかな?フライングして掘ってみました。程々に育っていましたよ。今月末にはお芋掘りだ~!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
最新号です
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
唐辛子 苦戦中
- 2024-08-11 (日)
- 元気のらクラブ
今年から参入した吉岡食品の三鷹栽培。
病気や虫の種類も全く知らず、農薬の知識も然り。当然と言えばそうなのだが。時々社員さんが指導に来てくれるんだけれど、本当にひどい状況らしい。
薬を使っているんだけれど、効いているのかもわからず困った新規参入者だわ。
そんな中倒伏防止にロープを張ったり、培土の仕事があるんだよね。Hおじさんに管理機を入れてもらい培土をするんだけれど、K内さんが助っ人に来てくれました。
一人では難儀したところでした。これでひとまず一安心です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
- Feeds
- 管理メニュー