なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
カテゴリー:元気のらクラブ
ジャガイモを蒔き終えました
- 2020-04-04 (土)
- 元気のらクラブ
なかなか全員が揃うことが出来ない「元気のらクラブ」ですが、三日間にわたってジャガイモを蒔くことが出来ました。
今日は2組の親子と大人5人、昨日の2組と合わせて延べ31人の参加者でした。芽が出てくるのが楽しみですね。
ネギの植え替えや、1人で参加のY君には大根も蒔いてもらいましたよ。
今日は「のらっこletter」で紹介してくれた「菜の花のコンソメご飯」を作ってみました。
美味しくてあっという間に売り切れ!
「ちひろさ~ん!、美味しかったですよ~~!」また美味しいレシピをお願いしますね。
4月の作業日は18日、19日の両日です。どちらか都合の良い日に参加して下さいね。またどちらも都合が悪いという方は、ご相談いただければ対応しますよ!
これから夏野菜の種蒔きなどが目白押しです。共同作業日以外でもお手伝いを頂けると助かるのです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ジャガイモを蒔きました
心配されたお天気もどうやら大丈夫!
「元気のらクラブ」が始動しました。今年も多くの参加者で始めることが出来、嬉しい限りです。一回り大きくなった子どもたちがやって来ました。
今年から、忙しい子供たちのためにメインの作業は土日にも対応することにしました。やって来たのは5ファミリー。I岡さんは初参加です。
今日の作業はジャガイモの植え付けです。マルチを張った畝に穴を開けてお芋の種を入れていきます。慣れた子供たちは慣れた手つきでどんどん進みます。3年生にしてベテランなり。
ネギも植えましたよ。
みんなのお楽しみは働いた後のご褒美。おやつです。畑で旬の菜花の和え物、ブロッコリーとカブのサラダとイチゴのムース。
昨年食べた菜花が美味しかったそうで、来るなり「菜花ある~?」ってさ。昨年は白菜が丸まらなかった分、菜花が大豊作だったけど、今年は白菜で食べた分菜花は少ないね。
菜花とブロッコリー、サニーレタス、カブなどをお土産にお持ち帰りいただきました。
明日も予定しているのだけれど、予報では完全に無理だな!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
準備は万端
- 2020-03-25 (水)
- 元気のらクラブ
いよいよ「元気のらクラブ」が始動です。
今年も多くのファミリーが参加してくださいます。一回り大きくなった子どもたちに会うのが楽しみです。今年は忙しい子供たちのために、可能な限り土日を設定することにしました。都合のいい日に参加してもらえるようにね。
学校が休みでどこへも出かけられない子どもたち、ストレスマックスではないでしょうか。大勢で集まるのは心配ではありますが、畑だから大丈夫としましょう!思いっきり駆け回ってもらいたいですね。
準備は万端!ジャガイモの植え付けがメインです。
なのに天気予報は雨模様。当日朝に天候判断します。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
春に向けて
確実に冬が終わろうとしています。畑へ行くと実感します。
暖かそうなので久しぶりに畑へ!始動に向けてやることはいくらでもあります。春野菜の追肥、冬でも頑張っている雑草を抜いたり。
小さな春をいくつも発見!!
近隣の農家さんも始動です。
寒さに耐えた野菜たち。スナップエンドウとソラマメ。昨年は収穫の段でカメムシにやられてしまいほとんど食べることが出来ませんでした。今年はどうでしょうか?
3月末に、一回り大きくなった子どもたちと会えるのが楽しみ!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
なす食育塾Blog > 元気のらクラブ
- Feeds
- 管理メニュー