なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

カテゴリー:元気のらクラブ

畑の様子

畑の様子をお知らせします。

 

先日蒔いた種が芽を出しました。カブ、大根、水菜。人参、ほうれん草は蒔き直しをしました。残念!

 

ピーマン(実はパプリカ) が色づき始めましたが、なぜか腐ってしまいます。数が有りますから、助かることを期待しましょう。

 

生姜を初採りしました。呑兵衛さんお待たせです。新ショウガの柔らかいところは味噌を付けてつまみに最高!株ごと掘り起こしてくださいね。生姜の炊き込みご飯にする予定です。ガリもいいね!

 

カボチャがこんなに!小さい食べきりサイズで無駄にならずにすみますね。サラダやスープ、お菓子などにお使いください。ハウス内にあります。

他にはナスがもう少し採れます。枝豆はもう少しお待ちください。

 

今畑では玉ねぎや白菜の植えるところの準備が始まります。お手伝いいただける方大歓迎です。

 

 

種蒔きをしました

秋冬野菜の種蒔きのシーズンです。

 

先週の白菜や人参に次いで、今日はカブや水菜を蒔きました。やって来たのはK暮さんちの兄妹。土をならすところからやってもらいましたよ。

野菜の種って本当に細かいの! 大変な思いで蒔き終えました。お兄ちゃん、「大変だなあ~!」ってさ。そう、農業は大変なんだよ!

 

野菜を採った後は・・・ 里芋の葉っぱで遊んでいました。暑い中で一生懸命頑張ってくれました。お疲れさまでした。

白菜を蒔きました

今日はK内さんのご協力を得て、白菜を蒔きました。

 

何と300株以上の苗ができそう! うまく育てばですが・・・

 

昨日人参を蒔いた後、何と夕立が。恵みの雨となりました。良かった、良かった!!

 

今後もレタスや冬野菜を蒔いていきます。

 

 

 

 

畑の様子

長梅雨が明けたとたん猛暑ですね。

 

土が湿っていて作業ができなかったけれど、今度は暑さで作業ができません。そんな中皆さんのご協力をいただいて、何とか見られるようになってきました。暑い中で本当に頭が下がります。T尋さん、S藤さん、H田さん、K内さん、H井さん、Nミさん、他にも私の留守に除草をして下さった方がいます。皆さん有難うございます。

 

この後は種蒔きの準備に忙しくなります。随時お知らせしますので、興味がある方は参加して下さいね。

 

今畑ではピーマンが盛りです。トウモロコシはサトイモの手前がそろそろOKです。かぼちゃも採って下さい。スーパーでも野菜が高いですね。新鮮野菜をたくさん食べて厚さを乗り切りましょう!

 

 

畑に来るときは早朝か、夕方の涼しい時にいらして下さい。

 

 

 

健康野菜生活

夏野菜メニュー第3弾!

 

ピーマンの丸焼き。今度は失敗なし。ポン酢でいただきました。家人が気に入っていました。

 

無限ピーマンとズッキーニのジョン。ジョンって何だ?韓国料理らしいけれど初めて聞くお料理だな。小麦粉をまぶした後、卵をくぐらせてフライパンで焼くだけ。フリッターかな? 無限ピーマンはホント無限に食べられるな。

耐熱容器に千切りピーマン、ツナ、ゴマ油、中華だしを入れて、レンチン2分。最初にピーマンだけレンチンして出た水けを絞ってから味付けした方が良かった!

 

ジョンに使った卵液が余っている。冷蔵庫にあったキャベツ、ネギを刻んで卵焼きに。粉の入っていないお好み焼きバージョンかな? ソースとマヨで。

 

なんちゃって蒲焼! 長ナスだったら本当にうなぎに見えなくもない!

 

ゴーヤで2品。佃煮と、ツナでチャンプルー風。

 

今年のカボチャはすごい粉質です。食べきりサイズなので無駄にしないですみますね。我が家ではあまり喜ばれないのがカボチャ。冷蔵庫に残っていたのを、紫玉ネギをスライスしサラダにリメイクしましたが、色がきれいじゃなくてアップには耐えられませんでした。

 

トウモロコシご飯とかき揚げ。かき揚げは家人がいたく気に入り、もう3回も作っています。お子さんたち、絶対に気に入ると思います。

 

畑の野菜だけの最近のごはんです。野菜ばかりではないですよ! お肉も魚もちゃんと食べています。

 

 

なす食育塾Blog > 元気のらクラブ

Feeds
管理メニュー