なす食育塾Blog > アーカイブ > 2014-04

2014-04

断・捨・離(3)

断捨離(衣類編)   もったいない主義の義母、衣類もそれはそれは大事に大事に仕舞ってありました。「リフォームに向けて、古いものは処分させてもらうからね。」一応断ったはずでした。「いいよ~、もう何にも惜しくないから。」とも言ったはずでした。   もったいないけど、今時人様に貰っていただくというのもねぇ。そういって思い切って断捨離断行!「3年着ない服はもういらない!」私の考えです。何と20~30年物も沢山あったのでした。   でも、私だけの考えでした・・・。元気で戻ってくるのは無理かしら?と言う程の今回の入院から甦って来た義母は、ある2枚のブラウスに大層ご執着で、「あれは高かった。どこそこで買った。」と無いことに不思議な様子。   もちろん鬼嫁の断捨離にかかったことなど理解できていない。心の中で、「処分して良いって言ったじゃない。」とは言ってみても、後のまつり、後悔先に立たず、過ぎたるは及ばざるが如し・・・   認知症の世界に半歩踏み込んだ状態で何でも忘れるくせに、どうしてそれだけは忘れないんだ??   お願いだからそのことも忘れておくれ。   それでも断捨離は続く・・・      

断・捨・離(2)

断捨離 その2   押入れが我が家には3つありました。一つには30年間入ったままの布団と座布団。義母曰く・・・「良い綿なんだよ。」でもね、今時綿の布団はねぇ。   座布団も40枚程天袋に。昔は人寄せは自宅が定番で、座布団は必需品だったのでしょう。貧しい時代にどんな思いでしつらえたかは想像に難くは無い。ここで2回目の「ばあちゃんごめん。」   座布団10枚と最低限の布団を残して、クリーンセンターへ。本当に「ばあちゃんごめん。」   そんな折ばあちゃんは、自分のももひきを修理中も、さすがに諦めて処分するらしい。そこで何と、ももひきは雑巾に変身したのでした。   その前に私はと言うと、雑巾にもなる新しいタオルをポイポイと処分したのでした。さすがに後ろめたさは隠しようも無いのだが、感傷に浸っていては断捨離は進まない。「ばあちゃんごめん。」   断捨離は続く・・・。    

5月の活動予定を更新しました

5月の活動予定を更新しました。固定ページ活動予定をご覧下さい。   第3回の通常総会を5月10日(土)に開催します。1年の事業を総括し、また今後の1年間の事業計画を決める大切な総会です。会員の皆様にはお忙しいとは存じますが、ご参加をお願いいたします。   元気のらクラブはO地主様のご厚意で田植え体験をさせていただきます。加えて水辺の生き物調査もご指導願うことになっています。(もしかしたら、田植え機体験もできるかも・・・?) その後はバーべQ大会で楽しみましょう。   連休があったり、各学校が運動会を予定している関係で5月の「ちびっこクッキング」はお休みとさせていただきます。    

明日葉村は普段ごはん

明日葉村「しあわせ時間」は普段ごはんです。   難しいお料理よりも、基本のごはんをマスターしましょ。ごはんを炊いて、豚汁、あじの干物、青菜のお浸しというメニューで、最低でも自分で作れる朝ごはんメニューにしました。   若者の中にはごはんを炊けない人もいて、各自がお米を洗うことから始めます。     002001                   豚汁は根菜どっさりでおかずにもなります。お好みの大きさで刻んでいきます。包丁使いがおぼつかないKさんも、数をこなすうちに上手くなるからね。   004003             005006 007009                             豚汁のアクも丁寧に取ります。アジの干物はフライパンにクッキングシートを敷いてこんがり焼きましょ。青菜はそれぞれの班で、思い思いの味付けにしました。ごま和え、磯香和え、梅肉マヨあえなどが揃いました。そして美味しそうな基本のごはんが出来上がりました。↓ 010                        

好天に恵まれてのら作業

今日は「元気のらクラブ」じゃがいも播きです。 昨日からの雨模様も心配ない好天に恵まれて、それでは元気にじゃがいも播き一気にいってみよー!     遊農のおじさん達のご指導の下、マルチ張りからいきましょう。マルチを張るのは、ひとえに雑草対策です。   067076                   播いた品種はキタムラサキ、インカのめざめ、キタアカリ。紫のじゃがいも楽しみだね。   069077072075071068                                             今回のニューフェイスは、農業系の高校に進学したMおねえさんと明日葉村からはTさん。これからもよろしくね。   さまざまな年代の人たち支えられて、今年ものらクラブ元気です!      

なす食育塾Blog > アーカイブ > 2014-04

Feeds
管理メニュー